ソテツに医院は似合う?? | FF残日録のブログ

FF残日録のブログ

広島県出身。各地で皮膚科の医療に関係してきました。2017年から,高槻の病院に勤めてます。過去の文書や今の心のうちを,終活兼ねて記して行こうと思ってます。2023/1/8に、dermadreamからFF残日録のブログに名称変更。

ソテツに医院は似合う??

 

戸倉新樹先生の近著「間宮家の皮膚科医」 では、ソテツに歴史の重みを重ねている。そう言えば、高槻赤十字病院にもあったぞ!と探すと、中庭と門のてっぺんに植えられていました。

 

 

 

 

 

 

 

英語名で “Japanese sago palm” (ジャパニーズ・サゴ・パーム)とも呼ばれているそうだ。海岸付近が適生地だそうだが、磐田市(「間宮家の皮膚科医」 の舞台や高槻は地理的には適生地ではなさそうである。生命力からなのであろう、日本の各地に見ることができる。ご利益がある植物ではないみたいだが、その昔、漢方薬としても利用されたことから、医療の現場を仄めかす象徴であったらしい。

参考 https://ja.wikipedia.org/wiki/ソテツ