ソテツに医院は似合う??
戸倉新樹先生の近著「間宮家の皮膚科医」 では、ソテツに歴史の重みを重ねている。そう言えば、高槻赤十字病院にもあったぞ!と探すと、中庭と門のてっぺんに植えられていました。

英語名で “Japanese sago palm” (ジャパニーズ・サゴ・パーム)とも呼ばれているそうだ。海岸付近が適生地だそうだが、磐田市(「間宮家の皮膚科医」 の舞台や高槻は地理的には適生地ではなさそうである。生命力からなのであろう、日本の各地に見ることができる。ご利益がある植物ではないみたいだが、その昔、漢方薬としても利用されたことから、医療の現場を仄めかす象徴であったらしい。
参考 https://ja.wikipedia.org/wiki/ソテツ
