三茶の TSUTAYA には DVD や CD を検索する端末が
ありまして、これが鬼便利です。

TSUTAYA

■アーティスト名やタイトルから検索できる


基本的な機能は、タイトル、アーティスト名などから検索ができるというもので、
検索の結果、候補と店内に今在庫があるかが確認可能。

ユーザーインターフェイスはタッチパネルになっているので
ぽちぽちぽちと適当に叩くだけで簡単に検索ができます。

ちなみに調べてみたら タッチパネル・システムズ株式会社というところが
提供しているシステムみたいですね。タッチパネル・システムズさん、
とってもいい端末をありがとうございます。重宝してます。

事例紹介/商品位置検索端末 - タッチパネル・システムズ - Tyco Electronics

店舗内に無数の商品が陳列されるDVD、CD、書籍ショップ。その中から目当ての商品をすみやかに探し当てるのはなかなか大変です。
TSUTAYA STORESの店舗の商品位置検索端末は商品の検索とともに陳列位置情報を提供し、多くのお客様に活用されています。
その端末としてタッチパネル・システムズのキオスク端末が利用されています。

店舗での扱いが無いものに限ってはなんとリクエストを出すことが可能です。
TSUTAYA 偉い。リクエスト出すだけ出して借りないかもしれないけどね。

■リコメンドも広告もないのは何故?


ただ、この端末解せないことが1つあります。
それは、検索結果以外は何も返してこないということ。

何故?

棚作りとか、導線とか、現実の店舗にはいろいろ工夫があるのですというのは
分かるのですが、似ているアーティストとか、テイストが似てるとか、ここら辺が
人気とか、オススメしてくれないかなー。といつも思ってます。

それに、TSUTAYA には莫大な顧客データがあるはずです。

アマゾンよろしくこのDVDを借りてる人はこれも借りてます。
ができるはずですし、キーワード(とかカテゴリ)に連動して広告を出してくれてもいいのに。
売り場で見る広告なんだからすぐその場で買えますしね。

まぁ、僕の嗜好性を分析されて、小越さんにお勧めのアダルトビデオはこちらです!
とか堂々とお勧めされても困りますけど。

本名と性的志向を両方同時にばらさないでください的な。

というわけでTSUTAYA さんとタッチパネル・システムズさんにおかれましては
ご一考お願いいたします。

■MS IMEはだめかもわからんね。


ちょうほうしてます → 諜報してます
せいてきしこう → 性的思考

両方なんとなくおもろい文脈にしてくるのが優れもの。