こんばんは!
連れ帰ってきたウロコインコ達は、
ようやく落ち着いてきました。
それでも僕を見ると警戒してキーキー鳴くんですけどね。
嫌われたもんだぜ…
メインのお世話係なのになぁ。
そんなウロコインコ達、
ペアの組み合わせは
・サンチーク×サンチーク
・ワキコダイリュート×パイナップル
というもの。
細かい説明は抜きにして、
サンチークという種類は結構遺伝子的にフルオプション状態。
もちろんもっと遺伝子が乗った種類もいますが、
最高峰の一角である事は間違いないと思います。
既出画像↓
初出画像↓
まだまだ一般的とは言えないサンチークのペアですが、
ちょっと気にしているのは
「子の体質」
です。
ダイリュート×パイナップルペアは、
そこまで複雑すぎる遺伝子ではないのできっと丈夫な子が生まれます。
(それでも結構複雑かもです)
サンチークの様に複雑な遺伝子同士の子の体質は、
もしかしたら弱い子が生まれる可能性があります。
それが心配でネットをサーフィンしまくりました。
いくつかヒットして、
サンチークに輪をかけて複雑な遺伝子を持つ
「ムーンチーク」
という品種とペアを組んでいるパターンも見られました。
体質も特別弱そうでは無いので一安心です。
まだ産卵の兆候が全く無いにもかかわらず、
ハイパー皮算用なお話でした。
あ、そうそう、
繁殖スイッチはエッグフードで入るのか、
ミルワームをあげたら良いのか、
どなたか意見頂けたら嬉しいです。
健康第一で早く可愛い雛が見たいものです。