こんにちは!

 

 

せっかくもうすぐ春が来るというのに、

世界は嫌な空気に包まれていますね。

 

と言っても僕一人の力では何も出来ないので、

前向きに目の前の事に集中ですウインク

 

そこで今日は金魚のメンテナンスをしました。

冬の金魚の管理は本当に難しいですね。

 

何か月も空腹に耐えて乗り切ってくれる金魚は本当にすごいと思います。

 

水を半分ぐらい抜いて、

新しい水と交換です。

 

水の中では元気にしていました。

痩せてはいますが、何とか元気。

 

さすが、綺麗ですね♪♪

 

 

ん?

 

この羽は…

 

アオサギ…いや、

 

ゴイサギですね。

 

実は先月ぐらいのある日、

一晩にして一気に金魚が消える事件が発生しました。

 

盗難にあったのか良く分かりませんでしたが、

これで犯人は確定です。

 

妙な水の汚れと散らばるウロコはこれか、と。

 

昼間にアオサギがウロウロしていればすぐに分かるので、きっとゴイサギだと思います。

ゴイサギはコレ↓です。

「ゴイサギ」の検索結果 - Yahoo!検索(画像)

 

 

目を付けられたら厄介なので、

防衛策を考えながらやってこっと。

 

 

さてさて、コキンの話。

 

最近コキン達の羽がボロボロ。

日中ほぼ見ないこの夫婦もボロボロ。

 

ブルーもボロボロ。

 

首の後ろの羽が少ないのが分かるかと。

体も結構まだら模様だし、換羽中と思います。

 

大規模なトヤ(換羽)には見えませんが、

季節の変わり目なので生え変わってますね。

 

ただ1羽だけ不思議な子が。

 

それがこの「こねぎちゃん」。

本日撮影しました。

 

去年の7月生まれのこねぎちゃん。

10月の時点で↓の画像の通り。

 

あれから4か月経ってますが、

上くちばしが黒っぽくなっただけでほぼ変化なし。

 

くちばしもなぜ黒くなった…。

栄養過多で変な影響が出てたら怖いな。

 

他のみんなの様に換羽もしていない様子。

 

早くみんな換羽を終えて、

新しいシーズンを迎えたいものです。