こんばんは!

 

 

とうとうGWがやってきて、さっそく天気が良いですね。

でも子供たちは小学校でした。

普通に授業だったみたいです。

生徒もご苦労さんだし、先生もしんどいですね。

 

インドの友達にもコロナどお?って聞いてみた所、「外に出るのは危ないから在宅勤務してるよ」って言ってた。同じ業種なのにインドでは在宅出来るんだなぁ。うちの会社は出来ないのに。そーゆー対応力やスピードは海外企業の方が良い。

見習う所は見習ってほしいなぁ。。。

 

 

本題です。

 

前回の記事では、「冷凍庫買ったよ~」って言ってましたね。

その中身を調達しなきゃね♪って。

この記事です↓

 

 

で、行ってまいりました。

 

超カッコいい旗が飾ってあったので思わず撮りましたカメラ

 

 

 

いつもの丸敏養魚場さんです。

 

 

目指すは冷凍庫の中身です。

もちろんゲット。

何枚入るか分からなかったので

とりあえずの60枚。

 

1枚あたりが超安かったので嬉しい。

ちなみに150円/枚を切ってます。

 

そもそも何でいちいちアカムシをあげるのか?って、やはり金魚の体型が抜群に良くなるからです。

粉餌でもモチロン育つわけですが、なんかカッコ良くならない。

それは僕の育て方もあると思うんですが、アカムシをあげた方が良い体型になる。不思議なものです。

(食いが粉餌より良いのが理由かと)

 

アカムシを切らしていて、粉餌ばかりだったので少し体型が悪くなった。

 

右の子はもっと出来る子のはず。

2週間後が楽しみ。

 

丸敏養魚場にはその他にも、

超良型のロクリンや、

 

ブログで入荷情報が載っていた

らんちゅうの青仔、

 

その他にも沢山いました。

写真も撮らず、鼻息だけ荒くしてました。

 

 

そしてやはり今回も…

 

 

お持ち帰り~♪♪

 

特に下の写真の子は桜錦。

とうとう手を出しちゃったわけですが、

今回の入荷ロットは粒ぞろいでした。

しかも値段が安い。

 

目をつぶってテキトーに掬っても良型。

全部良い感じの個体でした。

 

そんな状況、最高すぎる。

 

トリートメントが完了したら紹介します◎

(この1週間が一番ドキドキする)

 

 

話を戻してアカムシでしたね。

 

結局60枚買って冷凍庫に入れてみたら

 

あと2、30枚は入るなーって感じでした。