ドークラ | インド・パキスタン・南アジア 最新ニュース

ドークラ

    インド・パキスタン・南アジア 最新ニュース

西インド・グジャラート州のスナックに、ドークラ(Dhokla)という蒸しパンがあります。


北インドのティータイムにサモサが食べられるように、

グジャラート州のティータイムにはドークラが食べられます。

グリーンチャツネ(辛いソース)、チリ、玉ねぎ、しょうがなどを添えて食べられます。


ドークラは、米粉、ヒヨコ豆粉、セモリナ粉を用いたスナックで、動物性の材料は使われていません。というのも、グジャラート州には菜食主義のジャイナ教が多いかららしいです。


北インドで食べられるナンやチャパティーはしっかりした噛み応えがありますが、

ドークラは酸味があり、パサパサ、ボゾボゾしています。

個人的には、食べ慣れているせいか、ナンやチャパティーのほうが好きです。



インド・パキスタン・南アジア 最新ニュース


先日、市販のドークラMIXを使ってドークラを作ってみました。

ドークラと、ドークラに添えて食べるトッピングの作り方を紹介します。


【ドークラ】


1.ヨーグルト60g、水1カップを混ぜる

2.ドークラMIX、植物油大さじ3を加えて、こねる

3.油を塗った容器に1と2を流し込む

4.クミンパウダー、チリパウダー、黒胡椒をちらす

5.10分~12分、蒸し器などで蒸す

6・冷まし、ひし形に切り分ける


【トッピング】


1.マスタードシード、カレーリーブを油で熱して、ドークラにかける

2.コリアンダー(パクチ)とグリーンチリをドークラに散らす

3.グリーンチャツネ(辛いソース)やピーナッツオイルを添えて食べる


写真付き、わかりやすい作り方があります。

Chef in You (英語)



インド・パキスタン・南アジア 最新ニュース

通常、ドークラとは米粉やウラル豆粉からできた、白色のカター・ドークラを指します。

他には、カマン・ドークラ、ムング・ドークラ、ラシア・ドークラ、コーン・ドークラ、チーズ・ドークラなどがあります。


上の写真は、カマン・ドークラMIXです。

カマン・ドークラはヒヨコ豆粉からできた、黄色のドークラです。

こちらも、少し塩辛く、甘酸っぱく、パサパサ、ボゾボゾしています。