日本人がイメージするインドは間違いだらけ? | インド・パキスタン・南アジア 最新ニュース

日本人がイメージするインドは間違いだらけ?

日経新聞に連載されている、竹田孝治さんのインドIT見聞録


インドのイメージとはどんなものがあるか。


ターバンを巻いてナンとカレーを食べる、ヒンズー教、カースト制度、ヒンズー語、IT産業、頭が良い、2桁の掛け算、ヨガ、アーユルヴェーダ、ベジタリアン、牛肉を食べない、衛生的でない、紅茶、親日的、非暴力、中国に次ぐ人口、経済大国、貧富の差……。「インド人、嘘をつかない」などなど。


このイメージと現実とのギャップが分かりやすく書かれています。


■ナンとヒンズー語は北インド

■意外と低い識字率

■タタ家はゾロアスター教徒

■「庶民は牛肉を食べる」

■水より「危険」なものとは

■「新中間層」というインドの新しい顔