日光からこんにちわ。
先日、浅草の浅草寺、浅草神社界隈の古式参拝に参加してきました。
冬至の時、毎年江の島の江島神社へ参拝に行くのですが、
今年は縁あって、浅草浅草寺、浅草神社へ。
東京在住で、何でも話せる友達も一緒だったので、
久々の女子トーク、仲見世散策も楽しかったぁ。
その時に、参加した古式参拝↓
前回ご一緒した方とも再会、
楽しいことしよう!と♪
14日は、まだお正月うち。
新年のご挨拶とお礼参りも兼ねて参加しましたが、
浅草は日光に住む私にとって特別な場所。
子供の時から、東京へ行くのは東武線の特急で、浅草着。
昭和の時代の、東北の人の上野駅のように、
浅草は、日光から東京への終着点であり、始発点。
いろんな思いを見守り、包んでくれた場所で、
たくさんの家族の思い出、友達との思い出、
自分一人の思い出があるところ。
隅田川を超えて、浅草に入り、
隅田川を超えて、浅草に入り、
隅田川を越えて、日光へ帰る。
センチメンタルな場所でもあります。
今は、利便のいい北千住を使ってしまうので、
浅草に行く機会が減ってしまったので、
久しぶりに、友達と仲見世散策♪
一緒に名刺入れも買っちゃって、
普段は1人行動の私ですが、人と一緒も楽しかった!
江戸城、江戸からは、日光は鬼門、黄泉の国。
色んな意味で、面白い日光と江戸。
この話は、また改めて・・・。
ガチな観光客気分で、雷門♪
いつもは飾ってないお正月飾りが楽しい
まだまだ、日本人もたっくさん参拝。
浅草寺
お塩をお供えするお地蔵様
奥にスカイツリーが見えます。
歴史ある建造物と、現在の建造物が写る
龍神様をおまつりしているところは
写真を撮り忘れました。
今回は、参拝以外に、
龍神様の詔の話が深いお話で大変面白かったです。
その日の夜は、日光に戻って、新月瞑想とアートセラピーのワークショップ開催。
毎年恒例の新春の初夢ワークショップなので、
参加者のみなさんそれぞれに
カードからのメッセージをお渡しするので、
今回は「龍神カード」!!
必要なメッセージをいただけました。
インフルエンザ流行ってきてます。
みなさまもお気をつけて!