日光からこんにちわ。
今日は立夏(りっか)、
立夏とは、夏が本格的に始まるその少し前、もうすぐ夏がやってくる、
と感じられる頃(初夏とは違います)。
河原のお散歩も日に日に新芽が大きくなり、
木の葉や、スミレ、ヨモギやアケビなどの植物もグングン成長しています。
そういう中を散歩するのは、とても楽しくて、意味なくワクワクしますね。
これが、春の成長エネルギー。ウキウキ、ワクワク。
「さぁ、これからよ!!、行くわよー♪」
っていう声が聞こえてきそうな元気なエネルギーであふれています。
今日は、そんな春から夏へ向かう自然の野の草花のエネルギーをいただく
アートセラピーをご紹介。
必要なもの
・はがきサイズの紙(ツルツルしていない素材がいい)
やり方
①道端に咲いている花や雑草、河原などが近くにあれば河原でも、
近所の公園でも、川の土手でも、季節の野花がある場所へ行って
好きな植物を採ります。
②とった植物を絵具代わりにして
はがき大の紙に絵を描いていく。
絵の具代わりに塗ることが難しい植物は、
手でつぶしたり、紙に押し当てながら、紙に色を塗っていく
③乾いたら、その絵の上に手を置いて、
春のエネルギーを感じを感じてみる。
おわり

河原に咲いていた黄色い花(菜の花のような花〉や、ヨモギ、カキオドシの花などで
描いた(作った?)もの。
植物も波動、エネルギーを持っています。
そのエネルギーをいただいて、はがき大の紙に写し取らせていただきました。
絵にもなっていないけれど、
春のエネルギーをたっぷりいただきました。
春の、これから成長していこうというエネルギー
穏やかな、柔らかい、あたたかなエネルギーを
感じます。
※絵も波動を持っているので、
その絵、その絵によって、感じるエネルギーも違います。
実際に生えているものを、採って使うので、
必ず、採って問題のない場所のものを使ってくださいね。
植物を採って塗り付けるのは、
植物に申し訳ない気持ちもありますが、
その分、しっかりエネルギーをもらって、
お返ししたいと思います(^^)。
今日は立夏(りっか)、
立夏とは、夏が本格的に始まるその少し前、もうすぐ夏がやってくる、
と感じられる頃(初夏とは違います)。
河原のお散歩も日に日に新芽が大きくなり、
木の葉や、スミレ、ヨモギやアケビなどの植物もグングン成長しています。
そういう中を散歩するのは、とても楽しくて、意味なくワクワクしますね。
これが、春の成長エネルギー。ウキウキ、ワクワク。
「さぁ、これからよ!!、行くわよー♪」
っていう声が聞こえてきそうな元気なエネルギーであふれています。
今日は、そんな春から夏へ向かう自然の野の草花のエネルギーをいただく
アートセラピーをご紹介。
必要なもの
・はがきサイズの紙(ツルツルしていない素材がいい)
やり方
①道端に咲いている花や雑草、河原などが近くにあれば河原でも、
近所の公園でも、川の土手でも、季節の野花がある場所へ行って
好きな植物を採ります。
②とった植物を絵具代わりにして
はがき大の紙に絵を描いていく。
絵の具代わりに塗ることが難しい植物は、
手でつぶしたり、紙に押し当てながら、紙に色を塗っていく
③乾いたら、その絵の上に手を置いて、
春のエネルギーを感じを感じてみる。
おわり

河原に咲いていた黄色い花(菜の花のような花〉や、ヨモギ、カキオドシの花などで
描いた(作った?)もの。
植物も波動、エネルギーを持っています。
そのエネルギーをいただいて、はがき大の紙に写し取らせていただきました。
絵にもなっていないけれど、
春のエネルギーをたっぷりいただきました。
春の、これから成長していこうというエネルギー
穏やかな、柔らかい、あたたかなエネルギーを
感じます。
※絵も波動を持っているので、
その絵、その絵によって、感じるエネルギーも違います。
実際に生えているものを、採って使うので、
必ず、採って問題のない場所のものを使ってくださいね。
植物を採って塗り付けるのは、
植物に申し訳ない気持ちもありますが、
その分、しっかりエネルギーをもらって、
お返ししたいと思います(^^)。