今年は更に徳川家康公没後400年に当たり、400年式年の年で、

50年に一度やってくる50年ごとに行われる式年大祭

大イベントの年です。

日光東照宮四百年式年春季例大祭
(にっこうとうしょうぐうよんひゃくねんしゅんきたいさい)の予定は

日光市観光協会のHPに出ていますここをクリック


初めて生中継もーとちぎテレビここをクリック



そのため、日光の春を告げる花家体が出てお囃子を奉納する弥生祭(二荒山神社の祭事)は、

4月16,17日だけですが、

今回は特別に5月19日に、19日に400年式年大祭を祝う「奉祝大祭」が行われ、

12:30頃から日光市内の伝統ある家体が献備され、見学することができるので、

4月に見逃した方は、5月19日に見ることができますよ。

また、日光東照宮の大祭である、流鏑馬奉納(17日)、千人武者行列(18日)と

日光二荒山神社の弥生祭でしか見ることのできない、各町内が集まってのお囃子奉納が

一度に見ることのできる、お得な3日間です(^^)。


400年祭にあたる今年は、いろいろなイベントや催事が予定されています。


日光山輪王寺では、家康公のお位牌が春公開され、

400年祭記念で、今だけ金色のスペーシアが運行中。

キリンビールが、日光東照宮内の陽明門が描かれた缶ビールを販売したり。

秋には歌舞伎の海老蔵さんや、野村萬斎さんの来る予定もあり。


よかったら、いろいろチェックしてみてくださいね。

日光東照宮HPはここをクリック

日光観光ライブ情報局ここをクリック