日光からこんにちわ。メンタルアートセラピストのサンドラです

3月の「新月瞑想とアートセラピーの会」の報告です。


 
 3月魚座新月は、3月20日18時38分から。だけど、すぐ、ボイドタイムに入るので、

  願い事は、ボイドタイムの終わる19時51分過ぎからOKでした


今回は、いつもより30分延長し、

特別に、贈る言葉をこめた絵本を使ったワークショップも取り入れ、

2つのワークショップを行ったスペシャルプログラム!!



①「表に見せている自分と、心の内面の自分」のアートセラピー

②「旅立ちへの贈る・なりたい自分を知る=絵本を使ったアートセラピー」

  ※今回は、時間も少なかったので簡易版になりましたが、

   大人でも子供でもOKな内容で

   時間があれば、ゆっくりやれるといいアートセラピーの一つです


今回なぜ、スペシャルなのかというと、

「毎回楽しみ」と言ってくださっていた常連の参加者Jさんが、

「自分のやりたいことをやる」という、大きな決断をして、

大きな一歩を踏み出しすことを決め、

4月より新天地で新生活を始めることになりました。


そのため、当分参加できなくなってしまうとのことで、

送別会も兼ねて、30分延長と、もう一つ「贈る言葉」を込めた絵本アートセラピーを

行うことにしました。



また、当日参加申込みで、初めての参加者Kさんも

4月から、これまた厳しい環境(私から見たら厳しい環境)で

新生活をスタートさせるとのこと。

急遽2人の門出を祝う会にもなり、ワイワイガヤガヤしながら、

あーだ、コーダと、気づきや感想を話しながらの

楽しい時間になりました。


Kさんは、

初めてのアートセラピーで、瞑想も初めてとのことでしたが、

おもしろかったといってくれたので、よかった(^^)。



「この時、この時間に出会った人たちには、みんな同じテーマがある」

といわれています。


今回の参加者には、

今年に入って、変化が絵にも表れている参加者の方や、

新年度から、仕事も、私生活も新しいスタートになる方もいます。

私自身も、4月から息子も中学校に入学で、

新しい生活が始まります。


Jさんや、Kさんが、新天地での生活や、少しでも有意義になってほしい、

また、いっぱい笑って、いっぱい悩んで、いっぱい楽しんでほしい、

いろんな自分に出会っても、自分が揺らぐことなく、頑張ってほしい思いで

選んだテーマでもありましたが、やっぱり、

参加者皆さんにも同じテーマ性があったように思います。


もちろん、私も、同じテーマでたくさんの気づきがありました。。。


毎回、参加者の皆さんに、感謝です。

たくさんのことを気づかせていただいてます(^^)



そして、今回は、とってもうれしいサプライズな差し入れが!!

Jさんが、アニメ映画「魔女の宅急便」にでてくる

おさかなパイ(映画の中では、おばあちゃんが孫の誕生日のために

ために焼いた、カボチャとニシンのパイ主人公キキが、魔女の宅急便で

届けています)を、手作りで持ってきてくれました!!(パチパチパ)




以前、私が、Jさんの焼いた「おさかなパイ」の写真を見たときに

とてもかわいらしく、おいしそうだったので、

「食べたい!!」と言っていたので

作ってきてもってきてくれました。なんとうれしかったことか!!!!

仕事も忙しい時なのに、感謝感激で、ほかの参加者からも大好評(^^)。

ごちそうさまでした。とってもおいしかったです。


本当は、ニシンとかぼちゃのパイだそうですが、

ニシンが手に入らないのでと、

オイルサーディンとかぼちゃのパイでした!!



かぼちゃとオイルサーディン(イワシの油漬け)って、どんな組み合わせになるのだろうと

ちょっと、おっかなびっくりで食べたのですが

サーデインの塩加減と、かぼちゃとパイって、とっても合う!!

ワークショップの最後のシェアタイム、お茶の時間に

みなさんでいただきました。

とってもおいしかったし、焼いてきてくれた心遣いが本当にうれしかったです。



魔女の宅急便 主人公キキ


ニシンとかぼちゃのパイ


おばあちゃんの手作りパイにいい顔をしない孫娘




そして、瞑想会とアートセラピーのお話ですが・・・

まだ寒い日光の夜

今回も、そっとぼーちぇさんのはからいで、

最初に、体の温まるミルク系のハーブティを出していただき、

それを飲みながら、新月の話からスタートしました。


続きは、 3月瞑想とアートセラピーの会②でへ(^^)