こんばんわ。

今日は暖かかったので、残っていた雪もかなり解けました。

今日は、月2回の

ジャンベ(アフリカの太鼓です)の日。

今日は、ダンスも練習がある日ということもあり

前から楽しみにしていました(^^)。




たっくさん踊って、

足がヨロヨロしてますぅぅぅぅぅ。


20年以上前からやってみたかった ジャンベ

国際交流のイベントなどで、

ジャンベグループの方のワークショップで

軽く叩かせてもらったことはあったけど

そのころは、そのグループのところまで通えなかったので、

結局、そのまんま(^^;)。


でも、最近、近所で ジャンベのワークショップが

あることを知り、参加したいと願っていたけど、

なかなかタイミングが合わず。


やっと、タイミングがあってきて、

ここ何回か、続けて参加できています。うれしい!!



12月に初めて参加したとき、

たまたま、練習場所が、市の会館の大ホールでした。


子供のころ、ピアノの発表会、学習発表会や、ブラスバンドクラブで

立ったことのある舞台で、緞帳などがある舞台。

久しぶりに、そんな「舞台」というものに立って

楽器を演奏(太鼓を叩いただけだけど)して

すごく楽しかったのと同時に

色々なものも思い出しました。



いつのころからか、

自分を殻に閉じ込めていたところもあって、

自分で自分を生きにくくしていたり、

カゴから出てもいいのに、

カゴから出られないと思っていたり、

出してもらえないと被害者になってみたり。。。


そんな、めんどうな癖がついてしまっていたけど、

子供ができ、

自分と向き合わざるをえなくなり、

自分のつけていたヨロイを認めざるを得なくなって

いくつかの出会いがあって

少しづつ、

玉ねぎの皮がむけるように、自分のヨロイを

脱ぐことができるようになりました。


そして、

ヒーリングや、

アートセラピーと出会い、

自分を解放できるようになってきました。



それでも、わかっても、

なかなか、自分を解放することができなかったけど、

神様カードに、よく

「天宇受売命(アマノウズメノミコト)」が出てきました。

※アマノウズメノミコトとは↓
 日本神話にみえる神の名。
〈うずめ〉は舞踊をつかさどった巫女(みこ)の意とされる。
天照大神が天の岩屋戸に隠れたとき,
半裸で舞って諸神を笑わせ,それによって大神を誘い出した。

「人前で、踊ったり、楽しそうに舞うなんてムリ!!」と

たぶん、子供のころから、そんなことは大の苦手だった私ですが、

この時は、

見せてもらったアフリカンダンスが

とても、開放的で、地に足がついていて

インドネシアで見た踊りのように、エネルギーがあり(とても軽いのだけど)

とにかく、これを踊りたい!!と思ったの。


そして、なぜか、

「踊ろう。変わろう。殻を破って、解放しよう」

という気持ちになったようで
(おぼえていない)

いつもの私なら、

バンジーを飛ぶくらい迷って、ドキドキして

結局辞めるところを、この時は

「ハイハイ!!」と自ら手を挙げて、踊っていたの(^^)。


自分でも、とても驚いたけど、

とっても楽しくて、

とてもすがすがしい、

そして、とっても素直な わたし


今だから、こんなに楽しめるけど、

まえだったら、こんな風に

楽しめていないのだろうなぁ。。。

と思いながら、

やはり、タイミングってあるんだろうなぁと思ったのでした。


で、こんなこと書いていても

とにかく、


ジャンベとアフリカンダンスの時間は

能書きなんて関係なくたのしい!!


次回が楽しみ♪