プールとドッグランを終え、
向かった先は、シャンプー教室。

パパはお疲れなので、車で待機です。

ピーンポーンルンルン
「しょうがです。開けてくだちゃいな。」


お教室に入って早速、台に乗せられます。


しょうがちゃん「何これ。夏休みはどこいったの?」



なんてことに聞き耳をたてず、
シャンプーはじめますよー。


しょうがちゃん、シャンプーはもともと好きではないのに、
今日はより外に出たくて出たくて。
ずっと、こんな体勢笑



他の生徒さんに声をかけていただき、
しっかりカメラ目線目


シャンプーしてる間は、
どうしても写メ出来なくて、
今回は先生に撮ってもらっちゃいました。


のあとは、タオルドライ。

タオルドライは大切と聞いていたので、
しっかり拭き取りドライヤーへ。

でも、先生からまだまだ!!とダメ出し。

バスタオルを使ったんだけど、
バスタオルが乾いてるところがない!って位
拭かないといけないらしい。

フレブルは、脂っぽいので
ドライヤーの風で何とかしようとしても
かなり時間がかかると。

今回はとにかくしっかりゴシゴシしました。


なので、台の上を嫌がったしょうがちゃん
膝の上に乗せても大丈夫なくらい乾いてます。

ご覧の通り、膝の上でドライヤー。


お尻近辺はさすがに台の上に。
嫌がるときは、
後ろからこうやって押さえると平気と先生。
さすが、手際よいです。


せっかく汚れも脂も取れたので、
ドライヤー時は、
ブラシもしくはタオルで撫でます。


今回また新しいことを教えて貰いました。

乾いたかな?て、毛の流れとは逆に
指を入れて確認しますが、
その手を平ではなく甲のほうで確認すると
脂がつきにくいと。

いやー、徹底してるな。


最後は、恒例の写真撮影。



「おやちゅ」


「おやちゅ」の言葉で、向きました。
さすが、食いしん坊。


お疲れさま。


車で寝て待っていたパパのところへ。

しょうがちゃん「パパ聞いてよー」と、
シャンプーだと思わなかったと
愚痴ってました。


プール右矢印ドッグラン右矢印シャンプー
お疲れになったご様子で。

これで、しょうがちゃんの夏休みが終わりました。