以前のブログで、キョロの原因は、
洞窟の汚れと言うことで決着がつきましたが、
原因が分かったと言うことは、
対策をしなければなりません。
その対策を取らないと、
またキョロ始めます。
ちなみに、只今冷やし中華
始めました。

夜食って美味しいわよね。
学生の頃は、母の
を食べて、

受験生ぶってました(笑)
形からはいる
ママです。

さてさて、話は戻り、
の洞窟ケア。

まずは、菌を繁殖させない為に、
病院で出して貰ったイソジン。

私たちがうがいで使う物よりも強いそうです。
先生は、メイク落としとかでいいよーって
言ったんだけど、
ええそうなの?
ってか、メイク落とし持ってないし、
買うにしても負担になる物だったら
よくないしって思って処方して貰いました。
皮膚専門の先生なんだけど、
アバウトな時もあるので、結構笑えます。
そんな先生が好きです。
イソジン、コットンにつけて、洞窟に侵入。
こんな感じ。

これは、日本ではまだ販売されてなく、
皮膚専門の先生なので、
皮膚のこういうお試しお薬があるみたい。
お試しでといただきました。
何処につけても舐めても平気で、
キョロをやり過ぎて赤くなったところも、
赤みが消えたり、
タコも柔らかくなったり万能です。
それもオーガニックなので安心

日本で販売はいつになるのかなー。
と、今日もキョロをしたので、
しっかりお掃除しました。
ケアは、忘れやすい私ですが、
ここに関してはキョロという合図があるので、
大事に至る前にケア出来そうです。
それでは、皆さまの洞窟もどうぞお大事に。