みなさまこんにちは!
本日もにぽちゅうブログに足をお運びいただき、ありがとうございます💖✨
今回の担当は、川中子です。
2月に突入したと思ったら、あっ😲と言う間に折り返し地点!!
年末から日々被害が拡大している新型コロナウイルス……1日でも早い対策の強化と薬の開発、感染された方々の回復をお祈りしています。
そして
年末から続いているのはウイルスだけではなく…
恐ろしい食欲と美味しいイベント!!!🤤🍴🍰🍫🍣✨✨✨
「寒いとエネルギーすぐ切れるよね!!
心なしかスマホの電池消費も早いしね!!!」
などと言いながら、今日も胃袋の拡大化は進んでゆくのでございます😇💣️💥どーん
そんな(?)にぽちゅうが近日お届けするのは、ピリリと刺激的なディナーコンサート👏🎶🎤
Mumbai ×Nipochu【Dinner Concert 】
〜スパイスが誘う華麗-Curry-なる夕べ〜
2020年 3月1日(日)
開場 :17:30
ディナースタート:18:00
演奏開始 :19:00
チケット 4000円(料理・ワンドリンク込み)
50席限定
インド料理ムンバイ 四谷店(2Fフロア)
https://mumbaijapan.com/yotsuya/
四ツ谷駅(JR線・丸の内線・南北線)四ツ谷口より徒歩2分
ご予約・お問い合わせは下記まで👇️
・にぽちゅう公式ホームページ
https://nipochu.wixsite.com/nipo/contact
・Mail: nipochu@gmail.com
(にぽちゅう代表 相良)
みなさまのお越しを、心よりお待ちしております😊💖
※本公演は新型コロナウイルスの影響により延期が決定致しました。詳細は別記事をご参照ください。
♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡
さてさて
本日はここからが本題です!!!(^^)/笑
この時期どきどきの一大イベント!!!
バレンタイン??💝 いえいえ!!!
大学入試 です !!!
そして何より体調にはお気をつけて!
良いコンディションで当日を迎えられますように!!
皆様の挑戦を、にぽちゅう一同全力で応援しています💪🔥🔥🔥
ぱわーーーーーぁ👐👐👐👐👐
2月に突入したと思ったら、あっ😲と言う間に折り返し地点!!
年末から日々被害が拡大している新型コロナウイルス……1日でも早い対策の強化と薬の開発、感染された方々の回復をお祈りしています。
そして
年末から続いているのはウイルスだけではなく…
恐ろしい食欲と美味しいイベント!!!🤤🍴🍰🍫🍣✨✨✨
「寒いとエネルギーすぐ切れるよね!!
心なしかスマホの電池消費も早いしね!!!」
などと言いながら、今日も胃袋の拡大化は進んでゆくのでございます😇💣️💥どーん
そんな(?)にぽちゅうが近日お届けするのは、ピリリと刺激的なディナーコンサート👏🎶🎤
Mumbai ×Nipochu【Dinner Concert 】
〜スパイスが誘う華麗-Curry-なる夕べ〜
2020年 3月1日(日)
開場 :17:30
ディナースタート:18:00
演奏開始 :19:00
チケット 4000円(料理・ワンドリンク込み)
50席限定
インド料理ムンバイ 四谷店(2Fフロア)
https://mumbaijapan.com/yotsuya/
四ツ谷駅(JR線・丸の内線・南北線)四ツ谷口より徒歩2分
ご予約・お問い合わせは下記まで👇️
・にぽちゅう公式ホームページ
https://nipochu.wixsite.com/nipo/contact
・Mail: nipochu@gmail.com
(にぽちゅう代表 相良)
みなさまのお越しを、心よりお待ちしております😊💖
※本公演は新型コロナウイルスの影響により延期が決定致しました。詳細は別記事をご参照ください。
♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡
さてさて
本日はここからが本題です!!!(^^)/笑
この時期どきどきの一大イベント!!!
バレンタイン??💝 いえいえ!!!
大学入試 です !!!
😂😂😂💫ひぇー
ということで
希望と不安の狭間で震えている、あなたのために!!!😘💗
《東京藝術大学 音楽学部声楽科 入試》
①当日までの準備
②試験の流れ
上記2点を中心にお伝えしていきたいと思います(o^^o)
当日までの準備👜
まず、藝大の入試というのは
センター試験→ 1次試験(課題曲)→ 2次試験(自由曲)→ 3次試験(必要最低限の基礎的な能力判定)
という流れで進んでいきます。
審査する上で実技の比重が大きいとは言われていますが、お勉強もしっかり頑張っておくのが、後々大きく自分に返ってくると思いますよ🌟
提出書類は、願書のほかに当日演奏する曲目の提出や、声楽科の場合は伴奏譜もあります。
細々とした決まりも多いため、募集要項を隅々まで良く読んで、漏れや間違いがないように何度も確認しましょう!
💣️⚠️ ここで注意 ⚠️💣️
「曲目提出用紙」は、必ずコピーを取りましょう!!!
試験期間中、受験票と合わせていつも持ち歩く必須アイテムになります!
スマホで写真を撮るだけではなく、かならず紙のものを用意しましょう📝
東京に日帰りできません😂という地方の方々は、試験期間中の滞在場所を早めにチェック👀&予約することも重要です。
滞在場所だけではなく、声だしや練習できる施設も合わせてチェックしておくこともオススメです🌟
試験当日の服装は、高校生だと制服、浪人生はきちんとしたワンピースが一般的です。
ドレスの方もいらっしゃいますが、更衣室などはないため、かさばらない落ち着いたものが良いかと思われます!
男性の場合は、制服かスーツですね(^^)🎶
緊張に加え、室内やホール内はとても乾燥しています。
水分や飴のご準備もお忘れなく。
試験の流れ
声楽科の1次試験、2次試験は、2日間にわたって行われます。
1次試験の日程発表は、なんと前日…😰💦
朝一番の集合時間は9時台ですので、心の準備をしておきましょう!
着替えが必要な方は余裕を持って集合し、予め集合の時点で着替えておくと良いです!
1次試験は、提出した課題曲8曲中から4曲を指定され、そのうち2曲を自分で選択します。
自分の曲目をしっかり確認して、お間違えなく!!🖐️
3次試験は、楽典(筆記)、聴音、視唱、コールユーブンゲン、ピアノ(スケール2つ&ソナタレベル1曲)などがあります。
1日を使って行われるので、お昼を忘れずに持って行きましょう🍱🍙
また、3次試験も実技の課題が終わり次第、各自解散となります🎶
♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡
ここまでざっくりとご説明しましたが、当日の雰囲気や体験談などを下記の動画で紹介していますので、ぜひご覧ください😘💕
藝大声楽科受験体験談
🎵前編
https://youtu.be/HJtueP8hr80
🎵後編
https://youtu.be/47Y_No0K_q4
ということで
希望と不安の狭間で震えている、あなたのために!!!😘💗
《東京藝術大学 音楽学部声楽科 入試》
①当日までの準備
②試験の流れ
上記2点を中心にお伝えしていきたいと思います(o^^o)

まず、藝大の入試というのは
センター試験→ 1次試験(課題曲)→ 2次試験(自由曲)→ 3次試験(必要最低限の基礎的な能力判定)
という流れで進んでいきます。
審査する上で実技の比重が大きいとは言われていますが、お勉強もしっかり頑張っておくのが、後々大きく自分に返ってくると思いますよ🌟
提出書類は、願書のほかに当日演奏する曲目の提出や、声楽科の場合は伴奏譜もあります。
細々とした決まりも多いため、募集要項を隅々まで良く読んで、漏れや間違いがないように何度も確認しましょう!
💣️⚠️ ここで注意 ⚠️💣️
「曲目提出用紙」は、必ずコピーを取りましょう!!!
試験期間中、受験票と合わせていつも持ち歩く必須アイテムになります!
スマホで写真を撮るだけではなく、かならず紙のものを用意しましょう📝
東京に日帰りできません😂という地方の方々は、試験期間中の滞在場所を早めにチェック👀&予約することも重要です。
滞在場所だけではなく、声だしや練習できる施設も合わせてチェックしておくこともオススメです🌟
試験当日の服装は、高校生だと制服、浪人生はきちんとしたワンピースが一般的です。
ドレスの方もいらっしゃいますが、更衣室などはないため、かさばらない落ち着いたものが良いかと思われます!
男性の場合は、制服かスーツですね(^^)🎶
緊張に加え、室内やホール内はとても乾燥しています。
水分や飴のご準備もお忘れなく。

声楽科の1次試験、2次試験は、2日間にわたって行われます。
1次試験の日程発表は、なんと前日…😰💦
朝一番の集合時間は9時台ですので、心の準備をしておきましょう!
着替えが必要な方は余裕を持って集合し、予め集合の時点で着替えておくと良いです!
⭐️歌うまでの流れ(1次・2次、共通)⭐️
集合場所に集まる→ 点呼→ 声だし部屋に移動(5名前後)→ 声だし約10-20分→ 移動(数名ずつ)→ 待機→ 演奏→ 解散1次試験は、提出した課題曲8曲中から4曲を指定され、そのうち2曲を自分で選択します。
自分の曲目をしっかり確認して、お間違えなく!!🖐️
3次試験は、楽典(筆記)、聴音、視唱、コールユーブンゲン、ピアノ(スケール2つ&ソナタレベル1曲)などがあります。
1日を使って行われるので、お昼を忘れずに持って行きましょう🍱🍙
また、3次試験も実技の課題が終わり次第、各自解散となります🎶
♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡
ここまでざっくりとご説明しましたが、当日の雰囲気や体験談などを下記の動画で紹介していますので、ぜひご覧ください😘💕
藝大声楽科受験体験談
🎵前編
https://youtu.be/HJtueP8hr80
https://youtu.be/47Y_No0K_q4
そして何より体調にはお気をつけて!
良いコンディションで当日を迎えられますように!!
皆様の挑戦を、にぽちゅう一同全力で応援しています💪🔥🔥🔥
ぱわーーーーーぁ👐👐👐👐👐