東京
11R
共同通信杯
芝1,800m
1~2コーナーの間にあるポケットがスタート地点で、2コーナーを斜めに横切り向正面に入る特殊なレイアウト。スタートから3コーナーまでは約750m。直線は525.9m。3コーナー手前に高低差1.5m、最後の直線途中に高低差2.1mの上り坂が設けられている。基本的に内枠有利で、直線では瞬発力も要求される。
08-09-07
馬連5点
03.05-03.06.09
過去10年
1人気 (1-3-2-4)
2人気 (1-0-3-6)
3人気 (5-2-1-2)
4人気 (1-1-2-6)
5人気 (0-2-0-8)
6人気以下(2-2-2-54)
前走
新馬、未勝利2人気以下(0-0-0-10)
ーーーーーーーーーーーーーー
騎手
ルメール(46-38-28-69)25.4% 46.4% 61.9%
戸崎圭太(26-17-21-89)17.0% 28.1% 41.8%
横山武史(12-12-9-72) 11.4% 22.9% 31.4%
田辺裕信(10-12-8-95) 8.0% 17.6% 24.0%
川田将雅(9-11-8-25) 17.0% 37.7% 52.8%
武豊 (7-5-7-26) 15.6% 26.7% 42.2%
岩田望来(5-3-4-21) 15.2% 24.2% 36.4%
坂井瑠星(3-5-3-27) 7.9% 21.1% 28.9%
キングス(1-0-0-1) 50.0% 50.0% 50.0%
キング (0-1-0-1) 0.0% 50.0% 50.0%
種牡馬
ロードカナロア (15-18-18-108) 9.4% 20.8% 32.1%
ドゥラメンテ (11-17-12-83) 8.9% 22.8% 32.5%
キズナ (9-14-14-55) 9.8% 25.0% 40.2%
ブラックタイド (3-2-2-44) 5.9% 9.8% 13.7%
スワーヴリチャード(1-0-3-1) 20.0% 20.0% 80.0%
ディーマジェスティ(1-0-1-9) 9.1% 9.1% 18.2%
エイシンヒカリ (0-0-0-11) 0.0% 0.0% 0.0%
Palace Malice (0-0-0-0)
ーーーーーーーーーーーーーー
共同通信杯(GIII、東京、芝1800m)
■エコロヴァルツ 助手騎乗、栗東坂路併せ馬。輸送を考慮し、序盤に我慢させる内容。若干だけ力みはあったもののしっかり脚は溜まっており、促されたラストは体を大きく使って併走馬を突き放した。ひと息入ったことを感じさせない好仕上がり。【7】
■エンヤラヴフェイス 助手騎乗、栗東坂路単走。精神面の強化が念頭にあるのか、混雑した走路で敢えて窮屈な状況のなか序盤からバリバリ負荷を掛ける内容をこなした。怯むことなくしっかりスピードに乗っていくと、ラストこそさすがに止まり気味だったが1F12秒7(一杯)でまとめていた。4F全体50秒7は自己ベスト更新。中間は重賞勝ち馬ブレークアップを追い詰めているし、デキは上々。【7】
■ジャスティンミラノ 助手騎乗、栗東坂路単走。1週前のCW併せ馬で速い時計を出しており、今週は坂路で終い重点の調整。ブレの少ないフォームで登坂し、最後まで楽な手応えを保って伸びた。あと少し切れて欲しい感はあったが、重い馬場を考えれば致し方ない面もあるか。デビュー戦時よりいい状態で走れそう。【6】
■ジャンタルマンタル 助手騎乗、栗東坂路単走。先週川田騎手を背に自己ベストを更新する時計を出しており、輸送を控える今週は控えめな調整。力みはなく、序盤はいい意味で遊びを感じさせる走り。ラストは馬自ら気持ちを乗せるような感じでスッと加速できていた。春の始動戦としては申し分のない状態。【7】
■ショーマンフリート 津村騎手騎乗、美浦ウッド併せ馬。3歳1勝馬を1秒ほど先に行かせて追走。気迫十分の雰囲気で取り付いていき、ラストは手応え圧倒のまま加速して1馬身の先着を果たしている。仕掛けへの反応は機敏で、跳びは大きくいかにも充実していそうな雰囲気。目下絶好調と言える。【8】
■ディマイザキッド R.キング騎手騎乗、美浦ウッド併せ馬。ややテンションが高く掛かり気味ではあったが鞍上がしっかり宥め、目標の相手と併入とした。ラストがワンペースとなったあたりは気になるものの、脚捌きそのものは軽快。この馬なりに順調だろう。【6】
■パワーホール 助手騎乗、栗東CW単走。先週の併せ馬で強い負荷を掛けられたのが実質の最終追い。今週は終い重点で息を整える程度の内容に留まる。いささか気迫に乏しく、手前を替えてからの鋭さもいまひとつ。一定の素軽さはあったものの、攻め気配は強調しづらい。【5】
■フォスターボンド 宮崎騎手騎乗、美浦ウッド併せ馬。古馬1勝クラスを7馬身先に行かせ、序盤から速いラップで追走する意欲的な内容。直線半ばでもまだ差はあったが、そこからの仕掛けに対し豪快に反応し1馬身抜け出しての先着を果たした。中12週を感じさせない好仕上がり。【7】
■ベラジオボンド 岩田望騎手騎乗、栗東坂路併せ馬。先週のCW併せ馬で強い負荷を掛けられており、今週は終い重点の内容。相手に取り付いていく際にバランスを崩しそうになるなど粗削りな面はあったが、ラストはしっかり気持ちを乗せて加速し楽に併入としている。初戦を使われた分の上積みは見込めそう。【6】
■ミスタージーティー 坂井騎手騎乗、栗東坂路単走。活気十分の雰囲気で登坂。手応えは十分に残っており、ラストまでブレの少ないフォームを保って長くいい脚を使った。1週前のCW併せ馬も豪快そのもの。暮れのGIを使った反動を感じさせず、好気配にある。【7】
<追い切り評価>は最終追いを含めた中間の調整全体の総合評価となり、10段階評価(10が最高、1が最低)です。
ーーーーーーーーーーーーーー
ジャンタル4連勝目指す
春のクラシックにつながる共同通信杯(G3、芝1800メートル)が2月11日の東京で行われる。
ここは2歳王者のジャンタルマンタル(牡3、高野)が断然の主役だろう。新馬戦、デイリー杯2歳S、朝日杯FSとデビューから3戦とも強い内容で快勝。レースが上手で、力通りなら無敗で4連勝を果たす。
エコロヴァルツ(牡3、牧浦)も楽しみ。コスモス賞を6馬身差で圧勝し、朝日杯FSは2着に健闘。展開次第では逆転もある。
良血のミスタージーティー(牡3、矢作)も面白い。前走のホープフルSは直線で前が壁になり、目いっぱい追えず5着。スムーズなら要注意だ。
その他、新馬戦の勝ちっぷりが強かったベラジオボンド(牡3、上村)、シンザン記念5着のショーマンフリート(牡3、手塚)などが一発を狙う。