東京

11R

東京スポーツ杯2歳S

芝1,800m

1~2コーナーの間にあるポケットがスタート地点で、2コーナーを斜めに横切り向正面に入る特殊なレイアウト。スタートから3コーナーまでは約750m。直線は525.9m。3コーナー手前に高低差1.5m、最後の直線途中に高低差2.1mの上り坂が設けられている。基本的に内枠有利で、直線では瞬発力も要求される。





過去10年

1人気 (4-1-2-3)
2人気 (2-4-0-4)
3人気 (0-0-3-7)
4人気 (2-3-1-4)
5人気 (1-1-1-7)
6人気以下(1-1-3-58)


前走

0.3秒以上負け(0-0-0-18)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

騎手

ルメール(54-42-28-76) 27.0% 48.0% 62.0%
戸崎圭太(34-23-25-107)18.0% 30.2% 43.4%
横山武史(12-12-8-74) 11.3% 22.6% 30.2%
松山弘平(8-5-4-31)  16.7% 27.1% 35.4%
モレイラ(6-5-2-6)   31.6% 57.9% 68.4%
三浦皇成(5-21-19-121) 3.0% 15.7% 27.1%
北村友一(4-1-2-11)  22.2% 27.8% 38.9%
マーカン(1-3-3-2)   11.1% 44.4% 77.8%
西村淳也(1-0-0-4)   20.0% 20.0% 20.0%
鮫島克駿(0-0-1-15)   0.0% 0.0% 6.3%

種牡馬
ハーツクライ (25-29-23-157)10.7% 23.1% 32.9%
モーリス   (15-8-7-35)  23.1% 35.4% 46.2%
エピファネイア(13-12-11-97) 9.8% 18.8% 27.1%
ドゥラメンテ (10-15-12-77) 8.8% 21.9% 32.5%
キズナ    (9-13-12-51) 10.6% 25.9% 40.0%
アルアイン  (0-1-0-1)   0.0% 50.0% 50.0%
Constitution (0-0-0-0)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


東京スポーツ杯2歳S(GII、東京、芝1800m)

■ガイアメンテ 酒井騎手騎乗、栗東CW併せ馬。頭が高く終始気負っているような走りだが、それでもラストの伸びは上々。精神面でまだ整っていない印象はあるものの、体調面は悪くなさそう。持てる力は出せる。【6】
 
■サークルオブジョイ 助手騎乗、栗東CW単走。先週のCW3頭併せでほぼ仕上がっており、輸送を控える今週は単走で脚捌きを確認する程度の内容。序盤にじっくり脚を溜めたほど弾けなかった印象だが、素軽さは上々の域。自分の競馬はできそうだ。【6】

■シャンパンマーク 戸崎騎手騎乗、美浦ウッド併せ馬。オープン馬テイエムサウスダンを追走。気迫十分に取り付いて併走に持ち込むと、手応え圧倒でアオり、そのまま楽に併入フィニッシュとしている。精神面でかなりいい状況にありそうで、初戦からの上積みは顕著。【7】

■シュトラウス 黛騎手騎乗、美浦坂路併せ馬。1秒以上先に行かせた相手へ坂の入口で早々にキャッチアップ。2歳馬とは思えない貫禄で相手をアオり、ラストは馬なりのまま回転数をスッと上げて2馬身抜け出した。1週前のコース追いでも体を大きく使う動きを披露しており、上々の仕上がりに思えた前走からさらに良化か。絶好調。【8】

■シュバルツクーゲル 助手騎乗、美浦ポリ併せ馬。コーナーワークでブレるなど、まだ体幹の弱さを感じさせるものの、古馬1勝クラスと併走した直線では相手以上の手応えで脚を伸ばせていた。悪くない仕上がり。【6】

■ショウナンラプンタ 鮫島駿騎手騎乗、栗東坂路単走。序盤からいい前進気勢を感じさせるも、脚はしっかり溜まっている。坂の半ばで機敏に手前を替えると、滑らかな加速を示した。終始ブレの少ない、シャープな走りだったのも好感。好気配だ。【7】

■テリオスルル 助手騎乗、美浦ウッド単走。先週併せ馬で気合いを入れられており、今週はリラックスさせることを主眼としたような内容。やや散漫で若干の重苦しさはあったものの、ラストはしっかり踏み込んでいい加速を示した。この馬なりに順調。【6】

■ファーヴェント 西塚騎手騎乗、栗東坂路併せ馬。古馬3勝クラスへ早々に取り付き併走。終始手応えで圧倒し、ラストは脱落した相手を置き去りにして3馬身の先着を果たした。中間の動きも豪快で、中14週を感じさせない好仕上がり。【7】

■フォルラニーニ 津村騎手騎乗、美浦ウッド併せ馬。古馬2勝クラスを大きく先に行かせて追走。コーナーワークでスッと取り付いていくと、直線入口で既に前に出かかるほどの勢い。結局盛り返してきた相手を待つ余裕を見せ、手応え圧倒のまま併入とした。セーブしなければいくらでも突き放せそうな雰囲気にあり、2カ月半ぶりでも能力全開に期待できる。【7】

■ミカエルパシャ 松山騎手騎乗、栗東坂路単走。他厩舎の馬が視界に入った分やや掛かり気味となったが、それでもしっかり脚は溜まっており、ラストは馬なりのまま加速ラップで締めくくれていた。先週は準オープン馬と互角以上に動いていたし、4カ月ぶりを感じさせない好仕上がり。【7】

■メイプルタピット 助手騎乗、美浦ウッド併せ馬。古馬1勝クラスを追走し、直線入口で取り付きかけるがそこからギアが上がらず結局突き放されてしまう。負荷をしっかり掛けて問題なかったあたり体調面は悪くなさそうだが、気持ちの面、そして芝での切れでどうかという点は気になる。【5】


<追い切り評価>は最終追いを含めた中間の調整全体の総合評価となり、10段階評価(10が最高、1が最低)です。
(Text:Nishimura)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ミカエルパシャ連勝目指す

18日の東京では、来春のクラシックにつながる東京スポーツ杯2歳S(G2、芝1800メートル)が行われる。

初戦の内容が強かったミカエルパシャ(牡、橋口)に注目だ。新馬戦は積極的にハナを切り、ラストは上がり最速34秒6の脚を披露。ノーステッキで2馬身半差の完勝を飾った。高いポテンシャルを秘めるエピファネイア産駒。2戦目の重賞でどんな走りを見せるのか楽しみだ。

ハーツクライ産駒のファーヴェント(牡、藤原英)も素質は高い。新馬戦は単勝1・3倍の断然人気にこたえ、2馬身差で押し切った。レースセンスが良く、重賞でも上位争いになる。

他にも、札幌2歳S6着からの巻き返しを狙うガイアメンテ(牡、須貝)や、良血シャンパンマーク(牡、蛯名正)など楽しみな馬がそろう。