阪神
11R
神戸新聞杯
芝2,400m
外回りコースを使用し、コースを1周強回る。正面スタンド前の直線4コーナー出口付近、芝2000mのスタートと同じ地点からのスタートで、1コーナーまでの距離は325m。コーナーは非常にゆったりしており、緩やかな下り坂。最後の直線は473.6m(Aコース時)。道中ペースが落ち着き、瞬発力勝負になりやすい。
過去10年
1人気 (6-1-0-3)
2人気 (2-2-1-5)
3人気 (1-2-2-5)
4人気 (0-0-2-8)
5人気 (1-1-0-8)
6人気以下(0-4-5-82)
前走
OP以下(1-4-8-65)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
騎手
川田将雅(10-7-8-16)24.4% 41.5% 61.0%
松山弘平(8-5-3-30) 17.4% 28.3% 34.8%
和田竜二(5-9-8-32) 9.3% 25.9% 40.7%
岩田望来(5-3-1-28) 13.5% 21.6% 24.3%
坂井瑠星(5-2-1-19) 18.5% 25.9% 29.6%
池添謙一(4-5-2-12) 17.4% 39.1% 47.8%
武豊 (4-3-4-11) 18.2% 31.8% 50.0%
松若風馬(4-2-4-29) 10.3% 15.4% 25.6%
M.デム(3-5-0-5) 23.1% 61.5% 61.5%
北村宏司(1-0-0-0) 100.% 100.% 100.%
横山武史(0-1-0-2) 0.0% 33.3% 33.3%
角田大河(0-1-0-10) 0.0% 9.1% 9.1%
古川吉洋(0-0-0-10) 0.0% 0.0% 0.0%
種牡馬
キズナ (6-3-2-13) 25.0% 37.5% 45.8%
ハーツクライ (7-10-8-57) 8.5% 20.7% 30.5%
ハービンジャー (1-6-6-44) 1.8% 12.3% 22.8%
ドゥラメンテ (1-5-2-12) 5.0% 30.0% 40.0%
ロードカナロア (1-3-2-10) 6.3% 25.0% 37.5%
ゴールドシップ (1-2-4-14) 4.8% 14.3% 33.3%
サトノダイヤモンド(1-0-0-7) 12.5% 12.5% 12.5%
シルバーステート (0-1-1-6) 0.0% 12.5% 25.0%
ミッキーアイル (0-0-0-1) 0.0% 0.0% 0.0%
グレーターロンドン(0-0-0-0)
ビーチパトロール (0-0-0-0)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
神戸新聞杯(GII、阪神、芝2400m)
■サヴォーナ 助手騎乗、栗東坂路単走。終いは鞍上の手が動いたが、渋った馬場を苦にした面もあったか。お釣りを残してしっかり加速ラップを踏めていたのはいい。大型馬の休み明けでも持てる力はしっかり出せそう。【6】
■サスツルギ 北村宏騎手騎乗、栗東CW併せ馬。美浦所属の馬だが、早めに栗東入りして調整されている。最終追いは帯同馬のゴールデンシロップを追走し、早めに取り付いて併走。直線入口でややモタつく場面はあったものの、すぐに態勢を立て直しいい手応えを保ったまま併入としている。ここまでの乗り込みは順調そのもので、持てる力はしっかり出せそう。【6】
■サトノグランツ 助手騎乗、栗東坂路単走。序盤から集中してスピードに乗っていく。手前の変換時にバランスを崩す若さはあったものの、そこからしっかり加速し、ラストでさらにギアを上げていた。中間のCW調整でも豪快に動いているし、力をフルに出せる状態。【7】
■ショウナンバシット M.デムーロ騎手騎乗、栗東CW併せ馬。外先導で折り合いを強化するような内容。意図したとおりピタッと折り合って直線で相手を迎え入れると、懸命に追われる相手をいなすように楽々と併走。ラストで軽く促されると、スッとギアを上げて1馬身の先着を果たした。夏休養で立て直した効果はてきめんのようで、好気配だ。【7】
■シーズンリッチ 角田河騎手騎乗、栗東CW併せ馬。京都大賞典を目標に調整されている帯同馬サクセスシュートを追走。直線では気迫十分に相手を追い詰め、鞍上が仕掛けると鋭く加速し1馬身の先着を果たした。先週はしっかり折り合うメリハリの利いた攻めをこなしており、心身ともに抜群の状態。絶好調だろう。【8】
■スマートファントム 助手騎乗、栗東坂路併せ馬。デビュー前の新馬に取り付いて追走。手応えでは見劣っていたし、序盤から飛ばした分ラストは失速ラップとなったものの、力強く伸びて1馬身の先着を果たした。時計は自身のベストタイムを大幅に更新。体調や脚元に不安は感じられず、持てる力をしっかり出せそう。【6】
■ナイトインロンドン 助手騎乗、美浦ウッド併せ馬。障害オープンを追走。いい手応えのまま直線半ばであっさり抜き去り、そこからややフワっとしたものの2馬身の先着を果たしている。柔軟性にあふれ、体を大きく使えていたのは好感。落ち着きも上々で、能力全開に期待できる。【7】
■ハーツコンチェルト 松山騎手騎乗、栗東CW単走。1週前にCW3頭併せで速い時計を出したのが実質の最終追い。今週は鞍上との意思疎通を深めることに専念したような内容となった。序盤でやや力む素振りはあったものの許容範囲。外めに誘導された直線では四肢を大きく使って、いい加速ができていた。先を見据えておりそこまで攻め込んでいない感は否めないが、自分の力は出せそう。【6】
■バールデュヴァン 古川吉騎手騎乗、栗東坂路単走。道中はややバランスの悪さがあったものの、手前を替えてからは力強く踏み込んで伸びることができていた。先週は坂路自己ベストを更新できていたし、夏に稼働を続けているが、状態は安定だろう。【6】
■ビキニボーイ 助手騎乗、栗東坂路単走。先週CWで速い時計を出したのが実質の最終追い。今週は確認程度の内容に留まっている。全体的な気迫に乏しく、重心も高い走り。ラストも溜めたほどの切れがなかった。攻め気配は強調しづらい。【5】
■ファントムシーフ 助手騎乗、栗東坂路単走。先週CW3頭併せで強い負荷を掛けられており、今週は反応を確認する程度の内容となった。序盤はゆったり入ってピタッと折り合い、ブレの少ないシャープなフォームで登坂。ラストでは溜めた脚を一気に弾けさせた。ほぼ万全の状態で秋初戦に向かえそうだ。【7】
■マイネルラウレア 助手騎乗、栗東坂路併せ馬。1秒以上大きく先行した2歳未勝利に取り付いていくハードな内容。並んでからはさすがに手応えで見劣ったものの、渋太く脚を伸ばして併入としている。4F全体は自己ベストを更新する4F50秒6(一杯)。先週のCW併せ馬でも猛時計を出しており、久々をまったく感じさせない。フルに力を出せそうだ。【7】
■ロードデルレイ 助手騎乗、栗東CW単走。前向きさにあふれた雰囲気で進むがしっかり制御はされており、外ラチに誘導された直線では体を大きく使って加速できていた。約半年ぶりの前走が接戦だった反動はなく、高いレベルで安定。【7】
<追い切り評価>は最終追いを含めた中間の調整全体の総合評価となり、10段階評価(10が最高、1が最低)です。
(Text:Nishimura)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ファントムシーフ反撃期す
菊花賞トライアルの神戸新聞杯(G2、芝2400メートル、24日)が4年ぶりに本来の阪神開催で行われる。
ここでファントムシーフ(牡3、西村)が重賞2勝目を目指す。共同通信杯で重賞初勝利を決めると、皐月賞は悔しい3着。ダービーは展開不向きで8着に敗れたが、持ち前の末脚を発揮できれば勝ち負けになる。
強敵はハーツコンチェルト(牡3、武井)。ダービーは勝ち馬と時計差なしの3着と、大舞台でも能力の高さを見せた。立ち回り次第で重賞初勝利は十分ある。
シーズンリッチ(牡3、久保田)は毎日杯を制し、ダービーは勝ち馬とコンマ4秒差の7着。ここでも力差はない。
そのほか、デビューから3戦3勝で挑むロードデルレイ(牡3、中内田)、夏の上がり馬ナイトインロンドン(牡3、大竹)など、楽しみなメンバーがそろう。