中山

11R

朝日杯セントライト記念

芝2,200m

おむすび型の外回りコースを使用。正面スタンド前の直線右端、2000m発走地点やや右からのスタートで、コースを1周強する。最初の1コーナーまでの距離は約432m(Aコース時)。コーナーは緩やか。直線は約310m。スタート後すぐとゴール前で二度急坂を経験するため、馬力・スタミナが要求される






過去10年

1人気 (3-4-0-3)
2人気 (1-3-2-4)
3人気 (2-0-3-5)
4人気 (2-0-0-8)
5人気 (0-1-1-8)
6人気以下(2-2-2-89)


前走

条件戦5着以下(0-0-0-16)

条件戦2人気以下(0-1-1-51)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


騎手
横山武史(9-5-3-25)21.4% 33.3% 40.5%
ルメール(7-8-5-18)18.4% 39.5% 52.6%
田辺裕信(7-6-6-40)11.9% 22.0% 32.2%
三浦皇成(3-2-4-47) 5.4% 8.9% 16.1%
大野拓弥(3-1-4-45) 5.7% 7.5% 15.1%
丸山元気(2-3-0-17) 9.1% 22.7% 22.7%
菅原明良(1-0-1-27) 3.4% 3.4% 6.9%
吉田豊 (2-1-1-20) 8.3% 12.5% 16.7%
松山弘平(2-1-0-10)15.4% 23.1% 23.1%
モレイラ(1-0-0-0) 100.% 100.% 100.%
松岡正海(0-1-3-15) 0.0% 5.3% 21.1%
坂井瑠星(0-1-0-6) 0.0% 14.3% 14.3%
嶋田純次(0-0-0-8) 0.0% 0.0% 0.0%
岩田望来(0-0-0-5) 0.0% 0.0% 0.0%
西村淳也(0-0-0-1) 0.0% 0.0% 0.0%

種牡馬
ルーラーシップ  (8-10-5-46)11.6% 26.1% 33.3%
ハービンジャー  (5-4-6-59) 6.8% 12.2% 20.3%
モーリス     (4-2-4-19) 13.8% 20.7% 34.5%
エピファネイア  (4-2-4-22) 12.5% 18.8% 31.3%
スクリーンヒーロー(3-0-2-23) 10.7% 10.7% 17.9%
ロードカナロア  (3-0-0-21) 12.5% 12.5% 12.5%
ドゥラメンテ   (2-2-5-15) 8.3% 16.7% 37.5%
キタサンブラック (2-0-0-3) 40.0% 40.0% 40.0%
キズナ      (1-1-2-16) 5.0% 10.0% 20.0%
ヴィクトワールピサ(1-1-1-28) 3.2% 6.5% 9.7%
リアルスティール (1-0-1-4) 16.7% 16.7% 33.3%
ジャスタウェイ  (0-1-2-26) 0.0% 3.4% 10.3%
ラブリーデイ   (0-0-0-3)  0.0% 0.0% 0.0%
サトノダイヤモンド(0-0-0-1)  0.0% 0.0% 0.0%
レッドファルクス (0-0-0-1)  0.0% 0.0% 0.0%


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


セントライト記念(GII、中山、芝2200m)

■アームブランシュ 吉田豊騎手騎乗、美浦ウッド併せ馬。序盤からある程度出していく意欲的な3頭併せ。最内へ進路を取った直線ではやや一本調子となりながらも、ジワッと脚を伸ばし先行2頭と併入に持ち込んだ。ここまでの乗り込み量は十二分で体調や脚元への不安は一切感じられない。持てる力をしっかり出せる状態だろう。【6】
    
■ウィズユアドリーム 助手騎乗、栗東坂路併せ馬。先週土曜のCW追いである程度負荷を掛けられており、今週は息を整える程度の内容。2歳未勝利に取り付き、リズムを乱さず楽な手応えを保って併入とした。加速も滑らかで、いかにも好調といった雰囲気。一連の勢いキープだ。【7】

■ウイニングライブ 伊藤工騎手騎乗、美浦ウッド併せ馬。終い重点の併せ馬。序盤にやや行きたがってしまい、その分ラストの伸びにはインパクトを欠いた。それでも脚捌きなどは軽快だったし、体調自体は悪くなさそう。中8週と間隔を取って立て直した効果はある程度見込める。【6】

■ウインオーディン 三浦騎手騎乗、美浦ウッド併せ馬。2歳未勝利を外で先導し、いったん先に行かせてから改めてマクる実戦想定の併せ馬。直線入口あたりでもまだ差はあったが、そこから四肢を大きく使って伸び併入としている。道中の落ち着きぶりは申し分なく、精神面の完成度は高そう。好気配。【7】

■キングズレイン 嶋田騎手騎乗、美浦ウッド併せ馬。前後に馬を置き、直線では左右からタイトに挟まれる形の3頭併せ。仕掛けへの反応に一瞬モタつく場面はあったが、ギアが入ってからの伸びは上々で相手2頭と併入としている。先週の併せ馬では自己ベスト更新の速い全体時計を出せているし、ここまでの調整は順調。自分の競馬はできそうな態勢だ。【6】

■グリューネグリーン 横山琉騎手騎乗、美浦ポリ併せ馬。古馬2勝クラスをあっさり抜き去り3馬身の先着。ただしこれは相手が動かな過ぎたようだ。クモズレ(擦過傷)を考慮して春からのウッド調整からポリ調整に切り替えてきたが、負荷という点では物足りなさを感じるところ。デキとしてはギリギリ及第点といったところ。【5】

■コスモサガルマータ 助手騎乗、栗東坂路単走。先週の併せ馬で速い時計を出しており、今週は終い重点の内容。やや素軽さを欠き、ギアチェンジにモタついたものの、ラストはまずまず力強く踏み込めていた。輸送当週でも負荷を掛けて問題なかった点は評価していいだろう。8カ月半ぶりだった前走を快勝した反動は少なく、順調と言える。【6】

■コレオグラファー 助手騎乗、栗東坂路単走。先週亀田騎手を背にCWで猛時計を出したのが実質の最終追い。今週は終い重点の内容に留まった。仕掛けへの反応にややタイムラグはあったものの、ラストはブレの少ないフォームからしっかり加速。3カ月ぶりだった前走を使われ、一定の上積みが見込まれる。【6】

■シャザーン 助手騎乗、栗東坂路単走。先週岩田望騎手を背にCW3頭併せを行っており、これで一応の仕上げは完了。今週はラストの反応だけ見るような内容に留まっている。序盤はやや力みもあったが脚は溜まっており、促されたラストで一気に弾けて1F11秒9(馬なり)をマーク。先週のハード追いでグンと気配が高まってきたようだ。いい状態で復帰戦に向かえる。【7】

■シルトホルン 大野騎手騎乗、美浦ウッド併せ馬。準オープン馬を追走し、序盤からある程度速いラップを刻む意欲的な内容。いい手応えを保ったまま直線半ばで併走馬を突き放し、3馬身の先着を果たしている。1週前の併せ馬でもオープン馬相手に互角以上の動きができており、ほぼ万全だろう。【7】

■シルバープリペット 嶋田騎手騎乗、美浦ウッド併せ馬。序盤から速いペースで進み、3馬身先に行く古馬1勝クラスを追走。飛ばした分、体が並んでからの手応えで見劣ってしまったものの、渋太く脚を伸ばして併入としている。3カ月ぶりの前走で接戦を制した反動は少なからずありそうだが、極端なデキ落ちまでは考えなくていいだろう。【6】

■セブンマジシャン 西村淳騎手騎乗、栗東坂路単走。序盤は折り合いに専念し、操縦性に磨きを掛けることに主眼を置いた内容。意図したとおり脚を溜め、ラストで素軽く伸びた。あと1枚ギアを上げて欲しかった感はあるものの、順調と言える。【6】
    
■ソールオリエンス 横山武騎手騎乗、美浦ウッド併せ馬。先週ある程度速い時計を出しており、今週は意識的に外を回しリラックスして走らせることを意識した内容を消化。目標とした準オープン馬にすんなり取り付き、手応え優勢で併走。ラストで満を持して仕掛けられると、鋭く反応して楽々2馬身ほどの先着を果たしている。休養でボリュームアップした体を持て余すような面もなく、文句なしのデキ。【8】

■ドゥラエレーデ 助手騎乗、栗東CW単走。折り合い面の強化を意識し、あえてゆったりしたペースで序盤は進む。掛かるような面を見せず、スムーズな走りで直線に向かうと馬場の外側を通って単走とは思えない気合い乗りから、上々の伸びを披露した。先週のハード追いが奏功して一気に気持ちが乗ってきたか。さっそく能力をフルに出せそう。【7】

■レーベンスティール 上野翔騎手騎乗、美浦ウッド単走。先週自己ベストに迫る速い時計を出しており、今週は脚慣らし程度の内容。全体的にややこぢんまりした走りながら、軽快にギアを上げることができていた。中10週で馬なりオンリーというあたりは気になるものの、ひとまず走れる態勢にありそうだ。【6】


<追い切り評価>は最終追いを含めた中間の調整全体の総合評価となり、10段階評価(10が最高、1が最低)です。
(Text:Nishimura)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皐月賞馬ソールオリエンス始動

菊花賞トライアルのセントライト記念(G2、芝2200メートル=中山)が3日間開催の月曜18日に行われる。

ここで皐月賞馬のソールオリエンス(牡3、手塚)が秋初戦を迎える。デビューから史上最少となるキャリア3戦目で皐月賞を制覇すると、ダービーは首差2着に惜敗。休養を経て中間は抜群の動きを見せており、心身ともに成長している。得意の中山に戻り、差し切りV濃厚だろう。

相手筆頭は昨年ホープフルSを制したドゥラエレーデ(牡3、池添)。UAEダービーでは世界の強豪相手に2着に健闘した。宝塚記念は展開不向きもあり10着も、G1を勝った中山で巻き返す。

そのほか、昨年の京都2歳Sを勝ったグリューネグリーン(牡3、相沢)、3連勝中の夏の上がり馬ウィズユアドリーム(牡3、吉岡)、しまいの脚は確実のレーベンスティール(牡3、田中博)も侮れない。