中山

11R

京成杯オータムハンデ

芝1,600m

おむすび型の外回りコースを使用。1コーナー横のポケットがスタート地点で、コーナーを3つ回る。中山芝コースの高低差は5.3mとJRA全10場中最大で、その最高地点がこのコースのスタート地点となる。2コーナーまで約240mと短く、外枠は不利。直線は約310mで、ゴール前に高低差2.4mの急坂がある。


@2,260  ◯◯-▲▲▲

◯02ソウルラッシュ1着

▲04メイショウシンタケ4着

◯05インダストリア

▲09ラインベック

▲10ウイングレイテスト2着




過去10年

1人気 (4-0-1-5)
2人気 (1-1-2-6)
3人気 (1-2-0-7)
4人気 (2-0-0-8)
5人気 (0-1-0-9)
6人気以下(2-6-7-86)


7歳以上(1-0-0-13)


1.0秒以上負け(1-1-2-32)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

騎手

ルメール(33-15-9-66) 26.8% 39.0% 46.3%
M.デム(27-17-15-73) 20.5% 33.3% 44.7%
津村明秀(11-18-20-116) 6.7% 17.6% 29.7%
石橋脩 (13-11-11-109) 9.0% 16.7% 24.3%
菅原明良(7-11-10-93)  5.8% 14.9% 23.1%
松岡正海(5-4-4-73)   5.8% 10.5% 15.1%
浜中俊 (3-1-1-7)   25.0% 33.3% 41.7%
松山弘平(2-0-3-23)   7.1% 7.1% 17.9%
酒井学 (0-1-1-9)   0.0% 9.1% 18.2%
嶋田純次(0-0-1-28)   0.0% 0.0% 3.4%
西村淳也(0-0-0-6)   0.0% 0.0% 0.0%

種牡馬
ディープインパクト(39-24-20-182)14.7% 23.8% 31.3%
ダイワメジャー  (18-18-23-156) 8.4% 16.7% 27.4%
ルーラーシップ  (13-13-12-85) 10.6% 21.1% 30.9%
スクリーンヒーロー(9-12-10-98)  7.0% 16.3% 24.0%
リオンディーズ  (7-8-4-34)  13.2% 28.3% 35.8%
キングズベスト  (5-0-0-26)  16.1% 16.1% 16.1%
ディープブリランテ(3-4-4-71)   3.7% 8.5% 13.4%
ダノンバラード  (3-1-3-26)   9.1% 12.1% 21.2%
ワールドエース  (2-3-3-41)   4.1% 10.2% 16.3%
サトノクラウン  (1-1-1-6)   11.1% 22.2% 33.3%
ベルシャザール  (0-0-0-10)   0.0% 0.0% 0.0%

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


京成杯AH(GIII、中山、芝1600m)

■アスクコンナモンダ 西村淳騎手騎乗、栗東CW併せ馬。古馬2勝クラスを追走し、直線半ばで取り付いていく。そのまま相手に合わせるようにアオりつつ進み併入とした。序盤の折り合い、仕掛けへの反応は申し分なく精神面はかなりいい状況のようだ。好仕上がり。【7】

■インダストリア 助手騎乗、美浦ウッド併せ馬。先行2頭を追走する3頭併せ。直線では最内に進路を取り、残り100mあたりでもまだ前との差はあるような状況。そこから満を持しての仕掛けへ機敏に反応すると、一気に伸びてそれぞれに半馬身ほどの先着を果たした。先週の攻めでも豪快に動けていたし、ほぼ狙い通りの仕上がりで走れそう。【7】

■ウイングレイテスト 松岡騎手騎乗、美浦ウッド併せ馬。大きく先行させた2頭を追走。直線入口で手前の変換にモタつくシーンはあったが、ギアが入ってからの伸びは悪くなく、1頭には届かなかったが、もう1頭とは併入に持ち込んだ。終始馬なりで素軽く走れており、状態は安定。【6】

■グラニット 嶋田騎手騎乗、美浦ウッド併せ馬。2頭を追走し、直線では最内に進路を取る。序盤溜めたほどには弾けなかった印象もあるが、まずまずの軽快さを保ってそれぞれと併入した。ここまでの乗り込みは順調で、持てる力はしっかり出せそう。【6】

■シャイニーロック 助手騎乗、栗東坂路単走。口向きの悪さを見せるが、これはいつものこと。仕掛けには力強く反応し、ラストは長くいい脚を使えていた。やや急仕上げな感はあるものの、自分の競馬はできそうな雰囲気。【6】

■ソウルラッシュ 助手騎乗、栗東坂路単走。前向きさにあふれた雰囲気で登坂。ラストでは単走とは思えない気迫から、もう1段ギアを上げ鋭く加速できていた。中13週入っているとは思えないド迫力の動きで、絶好の仕上がりだ。【8】

■トーセンローリエ 助手騎乗、美浦ウッド併せ馬。終い重点でゆったり入ったが、やや行きたがってしまう。その分、ラストで伸びあぐね結局1馬身ほどの遅れ入線に終わった。中間は本数をしっかりこなしており、体調は悪くなさそうだが気持ちの面でブレが大きそう。上積みは期待薄。【5】

■ミスニューヨーク 助手騎乗、栗東坂路単走。先週M.デムーロ騎手を背にCW併せ馬で速い時計を出したのが実質の最終追い。輸送を控える今週は単走で、気分よく走らせることに専念した内容となった。外ラチ沿いを伸び伸びと、馬なりを保ってスムーズに加速し駆け抜けている。前走時もデキそのものは上々で、引き続き高いレベルで好調を維持。【7】

■ミッキーブリランテ 小野寺騎手騎乗、栗東坂路併せ馬。2歳新馬と併走も、手応えでは完全に劣勢。結局1馬身遅れ入線に終わったが、稽古で見栄えがしないのはいつものこと。先週CW、今週坂路とハードにやれていること自体は評価していいだろう。ここまで稼働を続けている疲れは感じさせず、状態は安定。【6】

■メイショウシンタケ 助手騎乗、栗東CW単走。前に目標の馬を置きつつ、直線では無理に併せにいかず最後まで単走の形。気合い乗りはいまひとつでギアは上がり切らなかったが、脚捌きそのものは軽快だった。極端なデキ落ちは考えなくていいだろう。順調。【6】

■ラインベック 助手騎乗、栗東坂路単走。先週藤岡康騎手を背にCWで猛時計を出したのが実質の最終追い。今週は終いの反応を確認する程度の内容だった。序盤はいい集中ぶりで脚を溜め、ラストに仕掛けられると一気に回転数を上げて切れた。いかにもメリハリがあり、精神面はいい状況にある。休み明けを2回使われ、いよいよ本調子か。【7】


<追い切り評価>は最終追いを含めた中間の調整全体の総合評価となり、10段階評価(10が最高、1が最低)です。
(Text:Nishimura)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インダストリア重賞2勝目へ

サマーマイルシリーズ最終第4戦の京成杯オータムH(G3、芝1600メートル)が9月10日の中山競馬場で行われる。

ダービー卿CTの覇者インダストリア(牡4、宮田)が主役を務める。前走のエプソムCは折り合いを欠いて7着に敗れたが、重賞勝ちを含めて4戦3勝と得意な中山芝マイルなら力を発揮する。

良血ラインベック(せん6、友道)は悲願の重賞初勝利へチャンスだ。昨年はひと息の成績が続いたが、昨秋からマイルを主戦場にして復活。前走の関屋記念は勝ち馬から0秒1差の3着に好走した。リステッド勝ちの中山で今回も上位へ。

他にも、昨年のマイラーズCを制したソウルラッシュ(牡5、池江)、昨年4着の重賞2勝馬ミスニューヨーク(牝6、杉山晴)、2、3勝クラスを連勝中のアスクコンナモンダ(牡4、中内田)など実力馬がそろう。