札幌
11R
クイーンステークス
芝1,800m
洋芝で直線は約266m(Aコース時)、坂はなく平坦。正面スタンド前、直線の半ば付近がスタート地点となっており、1コーナーまでの距離は約180m。コース全体が丸みを帯びており、コーナーは緩やか。他の距離と同様、逃げ・先行有利の傾向にある。
過去10年
1人気 (3-3-2-2)
2人気 (3-0-1-6)
3人気 (1-0-2-7)
4人気 (0-2-1-7)
5人気 (0-1-0-9)
6人気以下(3-2-6-62)
3歳馬(1-0-0-10)
前走
重賞(10-7-7-56)
1,600、1,800m以外(0-0-1-15)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
騎手
横山武史(19-7-0-34) 31.7% 43.3% 43.3%
ルメール(15-16-6-18)27.3% 56.4% 67.3%
吉田隼人(8-6-5-24) 18.6% 32.6% 44.2%
武豊 (4-8-5-23) 10.0% 30.0% 42.5%
藤岡佑介(3-5-7-34) 6.1% 16.3% 30.6%
斎藤新 (2-1-1-8) 16.7% 25.0% 33.3%
鮫島克駿(1-3-3-13) 5.0% 20.0% 35.0%
古川奈穂(1-1-4-24) 3.3% 6.7% 20.0%
三浦皇成(1-0-0-5) 16.7% 16.7% 16.7%
岩田康誠(0-3-3-11) 0.0% 17.6% 35.3%
松山弘平(0-1-1-3) 0.0% 0.0% 25.0%
M.デム(0-1-1-3) 0.0% 20.0% 40.0%
江田照男(0-0-0-2) 0.0% 0.0% 0.0%
佐々木大(0-0-0-2) 0.0% 0.0% 0.0%
種牡馬
ディープインパクト(14-11-7-47)17.7% 31.6% 40.5%
キングカメハメハ (7-2-1-23) 21.2% 27.3% 30.3%
キズナ (6-1-4-18) 20.7% 24.1% 37.9%
エピファネイア (5-3-1-20) 17.2% 27.6% 31.0%
ゴールドシップ (4-4-3-18) 13.8% 27.6% 37.9%
ドゥラメンテ (4-3-4-12) 17.4% 30.4% 47.8%
ロードカナロア (3-0-1-15) 15.8% 15.8% 21.1%
Frankel (2-1-1-2) 33.3% 50.0% 66.7%
ダノンバラード (2-1-0-4) 28.6% 42.9% 42.9%
キングズベスト (0-1-0-1) 0.0% 50.0% 50.0%
サトノクラウン (0-1-0-4) 0.0% 20.0% 20.0%
イスラボニータ (0-0-0-0)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
クイーンS(GIII、札幌、芝1800m)
■イズジョーノキセキ 助手騎乗、札幌芝単走。牧場である程度仕上げられていたようで、札幌入りしての時計は2本のみ。最終追いではまずまずの反応から機敏にギアを上げていた。転厩初戦とまだそこまで攻め込めていない嫌いはあるものの、走れる状態にありそうだ。【6】
■ウインピクシス 横山武騎手騎乗、札幌芝単走。序盤から前向きさを感じさせ、ラストまでいい手応えを保ち素軽く伸びていた。リフレッシュ効果は一定以上ありそうで、悪くない仕上がり。【6】
■キタウイング 小島師騎乗、函館ウッド併せ馬。外先導で後方から来るデビュー前の新馬に胸を貸すような内容。直線では懸命に追われた相手がいったん前に出かかるが、キタウイングは抜群の手応えを保ったまま反撃し、そのまま併入とした。仕掛ければいくらでも突き放せそうな雰囲気にあり、精神面でかなりいい状況のようだ。GIでの大敗が続いたが、中9週とひと息入れ大きく立ち直ってきたか。【7】
■グランスラムアスク 古川奈騎手騎乗、札幌ダート併せ馬。目標とした3歳未勝利を早々に交わし、抜け出してからも気を抜かさないよう鞍上がしっかり負荷を掛けると、力強い踏み込みから伸びた。もう1本欲しい感はあるが、悪くない状態。【6】
■コスタボニータ 川又騎手騎乗、札幌芝単走。序盤から前向きさにあふれた雰囲気で進み、直線入口で機敏に手前を替えると抜群の手応えを保ったまま鋭く伸びた。先週、栗東CWでも猛時計を出しているし、デキは文句なし。【8】
■サトノセシル 助手騎乗、札幌ダート単走。実質の最終追いは1週前の美浦ウッドで完了しており、今週は輸送後の雰囲気を確認する程度の内容。リズム重視で無理をさせず、馬場の真ん中を駆けまずまずの加速ができていた。中間、脚元の不安で調整過程に乱れがあったものの、先週今週の動きからすれば、影響は少なそう。万全とまでは言い切れないが、持てる力は出せそうだ。【6】
■ジネストラ 三浦騎手騎乗、札幌芝単走。やや気難しさも覗かせるが、鞍上がしっかり制御。外ラチ沿いに誘導された直線では気持ちを乗せ、まずまずの伸びを披露した。中13週とひと息入っていることを考えれば悪くない仕上がり。【6】
■ドゥーラ 助手騎乗、函館ウッド単走。活気にあふれる雰囲気で進み、巧みなコーナーワークから直線に入るとスッと手前を替え、スムーズに加速した。軽快さ、気合い乗りともに上々で能力全開となりそうな雰囲気。【7】
■トーセンローリエ 助手騎乗、函館ウッド併せ馬。後方から来る内外2頭を迎え撃つ変則の3頭併せ。ラストは2頭にパスされての遅れ入線に終わったが、華奢な馬だけにオーバーワークを避けた感があり、手応えは十分に残っていたのでそこまで懸念視しなくていいだろう。乗り込みは順調で、走れる仕上がりだ。【6】
■ビジン 藤岡佑騎手騎乗、札幌芝単走。先週土曜に目一杯追われたのが実質の最終追い。今週は鞍上との意思疎通を深めるのに専念したような内容だった。加速すると頭が上がるような面があったが、許容範囲。いい手応えを保って最後まで走れていた。輸送は問題なくクリアできたようで、中8週だった前走よりいい状態で走れるのでは。【6】
■ミスニューヨーク 長岡騎手騎乗、函館ウッド単走。序盤は活気にあふれる行きっぷりを披露。4角過ぎで前を行く別厩舎の併せ馬を視界に入れ、ロックオンするといい手応えを保ったまま追撃し、結局楽にパスする形で駆け抜けている。動きは躍動感にあふれており、中13週を感じさせない好気配。【7】
■ライトクオンタム 助手騎乗、函館ウッド単走。掛かり気味で進み、その分ラストはさすがに脚が上がりかけたが、一定の素軽さを保って駆け抜けていた。気持ちの面はまだ波がありそう。それでも体調面や脚元に不安は感じられず、自分の力は出せるのでは。【6】
■ルビーカサブランカ 助手騎乗、函館ウッド単走。好走後の中1週となり、14-14ペースの内容消化に留まる。走りがややこじんまりとしてはいたが、この馬なりに気持ちを乗せて走れていた。前走ほどの状態にはなさそうだが、極端なデキ落ちまでは考えなくていいだろう。【6】
■ローゼライト 助手騎乗、函館ウッド単走。中1週を考慮し、軽めの調整。一定の素軽さはあったものの、直線での促しへの反応がいまひとつで、ギアがスッと上がっていなかった。変わり身は強調しづらい。【5】
<追い切り評価>は最終追いを含めた中間の調整全体の総合評価となり、10段階評価(10が最高、1が最低)です。
(Text:Nishimura)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドゥーラ重賞2勝目へ
30日札幌では牝馬限定重賞のクイーンS(G3、芝1800メートル)が行われる。
ここでドゥーラ(牝3、高橋康)が重賞2勝目を狙う。前走オークスは15番人気ながら、勝ったリバティアイランドに次ぐ上がり(34秒1)を発揮しての3着だった。昨年の札幌2歳Sを快勝しているように、この舞台にも実績あり。持ち前の末脚を発揮して差し切る。
キタウイング(牝3、小島)も実績十分。昨夏に新潟2歳Sで重賞初Vを決めると、今年フェアリーSで重賞2勝目をゲット。春のクラシックでは結果が出なかったがG3で巻き返しを期待したい。
ディープインパクト産駒のライトクオンタム(牝3、武幸)は今年、日刊スポーツ賞シンザン記念を制した。同馬も力通りなら楽しみ。
古馬勢では21、22年ターコイズSを連覇したミスニューヨーク(牝6、杉山晴)など好メンバーがそろう。