阪神
11R
宝塚記念
芝2,200m
宝塚記念が行われるコース。内回りコースを使用し、コースを1周強回る。正面スタンド前の直線右端、外回りの4コーナー出口からのスタートで、1コーナーまでの距離は525m。3~4コーナーのカーブは内回りにしてはゆったりしている。最後の直線は356.5m(Aコース時)で、残り200m~80mの間に高低差1.8mの急坂が待ち構えている。
過去10年
馬名 あ行(0-0-1-19)
・イクイノックス
・アスクビクターモア
1人気 (2-2-1-5)
2人気 (3-0-2-5)
3人気 (2-0-0-8)
4人気 (0-0-2-8)
5人気 (0-3-0-7)
6人気以下(3-5-5-80)
6歳以上(0-5-0-48)
7歳以上(0-1-0-23)
前走
5着以下(G I除く)(0-0-0-22)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
騎手
川田将雅(8-2-3-16) 27.6% 34.5% 44.8%
幸英明 (6-3-2-21) 18.8% 28.1% 34.4%
武豊 (5-3-3-17) 17.9% 28.6% 39.3%
坂井瑠星(4-2-2-12) 20.0% 30.0% 40.0%
ルメール(3-2-0-12) 17.6% 29.4% 29.4%
岩田望来(3-1-2-22) 10.7% 14.3% 21.4%
北村友一(2-3-2-12) 10.5% 26.3% 36.8%
M.デム(2-2-6-6) 12.5% 25.0% 62.5%
池添謙一(2-1-4-14) 9.5% 14.3% 33.3%
松山弘平(1-7-6-17) 3.2% 25.8% 45.2%
和田竜二(1-4-3-31) 2.6% 12.8% 20.5%
浜中俊 (0-3-4-17) 0.0% 12.5% 29.2%
横山武史(0-0-1-9) 0.0% 0.0% 10.0%
鮫島克駿(0-0-1-15) 0.0% 0.0% 6.3%
角田大河(0-0-0-4) 0.0% 0.0% 0.0%
菱田裕二(0-0-0-3) 0.0% 0.0% 0.0%
菅原明良(0-0-0-1) 0.0% 0.0% 0.0%
種牡馬
ディープインパクト(11-10-8-77)10.4% 19.8% 27.4%
キズナ (5-3-2-24) 14.7% 23.5% 29.4%
キングカメハメハ (3-6-2-29) 7.5% 22.5% 27.5%
オルフェーヴル (3-3-2-22) 10.0% 20.0% 26.7%
ドゥラメンテ (3-2-2-4) 27.3% 45.5% 63.6%
ノヴェリスト (1-3-2-11) 5.9% 23.5% 35.3%
ジャスタウェイ (1-1-4-4) 10.0% 20.0% 60.0%
モーリス (1-0-1-5) 14.3% 14.3% 28.6%
No Nay Never (0-1-0-1) 0.0% 50.0% 50.0%
エイシンフラッシュ(0-1-0-12) 0.0% 7.7% 7.7%
ディープブリランテ(0-0-2-5) 0.0% 0.0% 25.6%
キタサンブラック (0-0-1-3) 0.0% 0.0% 25.0%
トゥザグローリー (0-0-0-3) 0.0% 0.0% 0.0%
ドリームジャーニー(0-0-0-3) 0.0% 0.0% 0.0%
ドレフォン (0-0-0-2) 0.0% 0.0% 0.0%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イクイノックスG1・4連勝へ
25日は春のグランプリ・宝塚記念(G1、芝2200メートル)が阪神競馬場で行われる。
上半期の総決算にふさわしい強豪メンバーがそろったが、断然の主役は昨年の年度代表馬イクイノックス(牡4、木村)だ。天皇賞・秋、有馬記念を制して今年初戦のドバイシーマCも圧勝。世界ランキングでも首位をキープしている。帰国後も順調で、中間は栗東で調整。前走のレースぶりなら内回りの阪神も心配無用で、一気にG1・4連勝を決める。
同世代のジャスティンパレス(牡4、杉山晴)がライバルか。今年の阪神大賞典、天皇賞・春を連勝してG1初制覇を決めた。距離短縮は問題なく、阪神も実績あるコース。充実している今、ここも好レース必至だろう。
ディープボンド(牡6、大久保)は前走天皇賞・春2着で、G12着4回目となった。昨年の宝塚記念は4着だったが、今年も展開次第で上位争いとなっていい。
昨年のジャパンCを制したヴェラアズール(牡6、渡辺)も差はない。前走はドバイワールドCに挑戦するも13着。それでも、国内の芝に舞台が戻れば、巻き返しは可能だろう。
ジェラルディーナ(牝5、斉藤崇)も侮れない1頭。昨年のエリザベス女王杯でG1初制覇を決め、有馬記念で3着と牡馬相手でも力差はないところをアピールした。G1を勝った時が重馬場で、道悪となれば面白い。
そのほか、昨年の菊花賞馬アスクビクターモア(牡4、田村)、昨年の皐月賞馬ジオグリフ(牡4、木村)、鳴尾記念で重賞3勝目を決めたボッケリーニ(牡7、池江)、今年の大阪杯で僅差3着だったダノンザキッド(牡5、安田隆)など、豪華な顔ぶれがそろっている。