東京
11R
エプソムカップ
芝1,800m
1~2コーナーの間にあるポケットがスタート地点で、2コーナーを斜めに横切り向正面に入る特殊なレイアウト。スタートから3コーナーまでは約750m。直線は525.9m。3コーナー手前に高低差1.5m、最後の直線途中に高低差2.1mの上り坂が設けられている。基本的に内枠有利で、直線では瞬発力も要求される。
過去10年
1人気 (1-2-1-6)
2人気 (3-0-2-5)
3人気 (1-2-0-7)
4人気 (2-2-1-5)
5人気 (2-1-1-6)
6人気以下(1-3-5-98)
7歳以上(0-0-1-41)
牡セ(9-9-10-118)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
騎手
ルメール(52-39-23-72)28.0% 48.9% 61.3%
戸崎圭太(32-21-24-98)18.3% 30.3% 44.0%
レーン (16-5-7-19) 34.0% 44.7% 59.6%
石橋脩 (13-12-11-82)11.0% 21.2% 30.5%
田辺裕信(12-14-9-116) 7.9% 17.2% 23.2%
大野拓弥(9-5-10-110) 6.7% 10.4% 17.9%
松山弘平(6-4-3-28) 14.6% 24.4% 31.7%
横山典弘(5-4-4-48) 8.2% 14.8% 21.3%
三浦皇成(4-21-17-115) 2.5% 15.9% 26.8%
菅原明良(4-7-3-48) 6.5% 17.7% 22.6%
吉田豊 (4-4-5-69) 4.9% 9.8% 15.9%
石川裕紀(4-3-8-90) 3.8% 6.7% 14.3%
横山和生(2-1-4-43) 4.0% 6.0% 14.0%
木幡育也(2-1-3-39) 4.4% 6.7% 13.3%
木幡巧也(0-6-2-68) 0.0% 7.9% 10.5%
松岡正海(0-5-0-53) 0.0% 8.6% 8.6%
杉原誠人(0-1-1-30) 0.0% 3.1% 6.3%
種牡馬
ディープインパクト(61-43-43-251)15.3% 26.1% 36.9%
キングカメハメハ (16-13-11-76) 13.8% 25.0% 34.5%
エピファネイア (12-11-8-84) 10.4% 20.0% 27.0%
ジャスタウェイ (10-10-7-70) 10.3% 20.6% 27.8%
モーリス (10-6-6-33) 18.2% 29.1% 40.0%
ドゥラメンテ (9-13-10-63) 9.5% 23.2% 33.7%
ノヴェリスト (7-8-3-42) 11.7% 25.0% 30.0%
リオンディーズ (4-3-2-20) 13.8% 24.1% 31.0%
キンシャサノキセキ(1-5-3-15) 4.2% 25.0% 37.5%
イスラボニータ (1-2-0-12) 6.7% 20.0% 20.0%
ドレフォン (1-1-0-14) 6.3% 12.5% 12.5%
ジャングルポケット(1-0-3-38) 2.4% 2.4% 9.5%
ザファクター (1-0-0-1) 50.0% 50.0% 50.0%
キングズベスト (0-0-1-16) 0.0% 0.0% 5.9%
Hat Trick (0-0-0-1) 0.0% 0.0% 0.0%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジャスティンカフェ重賞初Vへ
11日東京のエプソムC(G3、芝1800メートル)ではジャスティンカフェ(牡5、安田翔)が重賞初勝利を狙っている。前走ダービー卿CTでは58キロを背負いながら差のない2着に好走した。安田記念は賞金不足で除外となったが、ここでうっぷんを晴らす。
エアファンディタ(牡6、池添)も重賞初Vがかかる。前走の都大路Sを快勝してリステッド2勝目。持ち前の末脚を生かせばチャンスは十分ある。
カワキタレブリー(牡4、杉山佳)は3勝クラスを勝ったばかりだが、昨年NHKマイルCでは3着に健闘。初の1800メートルが鍵だが、スムーズなら好レースになるだろう。
そのほか、1年ぶりに復帰するガロアクリーク(牡6、上原博)も要注意。20年スプリングSを制して皐月賞でも3着に走った実力馬。昨年エプソムCで2着と、長期休養明けでも侮れない存在だ。