いっぽでも、前進. -34ページ目

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

夫が単身赴任するので

お義母さんの通院を義弟と1回交代と言う事に

なり、お義母さんから電話が掛かってきて

ひとつの提案がありました。



SoRaさんにイロイロしてもらってるけど

申し訳ないなぁ、って心をいためてるのよ。

ケアハウスにいたら買い物だってひとりで

行けないし、病院へだって行けない。

だから、○○(義兄)のところならば

病院も近いからひとりでいけるし買い物だって

ひとりでいけると思うのよ、

だからSoRaさんから言ってほしいのよ。

なんて言われても、血の繋がった兄弟でも

あるまいし私から言えるわけない。


そりゃあ、義兄の所へ行ってくれたら

私の負担は全くなくなるからむしろ行って

もらった方が私的には本当助かるけど!!!笑

頼むところが違うよ、お義母さん。



それにさ、心いためてるってさ

入院中、来るのが当たり前って言ってたじゃん。

その頃、父も入院してたから忙しくて

その一言で私は嫌になってしまって

私には一切電話するな!って夫に伝えて

もらったのよ、

その頃から私への電話は減ったけど

それまでは当たり前って思ってたじゃん!

義兄のところへ行きたい理由にしないで

って思う、行ったら楽だけど、わたしが!!!



  

お義母さんの気持ちもわからなくもないけど

私にはなにもしてあげられないよ。

そもそも義兄がケアハウスに入居してから

介護度が軽くなったら義兄と一緒に住む

と言っていました。

入居から1年がたち、支援1までになりました。



お義母さんは、義兄が言っていたので

すっかり一緒に住めると思っていました。

ですが、義兄は住むことを拒否しました。

今までひとり気ままに住んできたのに

口うるさいお義母さんとなんて一緒に住みたく

ないでしょうよ…

お義兄さんもそんな期待をさせるような事は

言わなければよかったのに。



お義母さん、お義兄さんの交渉頑張って不安




 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ジモティにて主に職場のものを取引しています。


私がいない時には、段取りをして娘さんに

対応をお願いしています。

その中に、数人リピーターの方がおりまして

タイミングで一度も会えてない人がいます。



その方に○○さんですか?って聞かれまして、

一度もお会い出来てなかったので、

お会いしたかったです。

お綺麗な方ですね。



なーーーんて言われまして驚きましたアセアセ

社交辞令なのは重々承知なのですが

太ってから初めて言われまして…

その後に鏡をみて落ち込みました 笑

やっぱ、ちがうじゃん!と。

もうすっかり自信なんてないですからね。



でも、その言葉は嬉しかったので

少し努力をしようと思いました!


 


 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

父のことは姉妹3人で

相談しながら決めたり

当番制にして交代で父の支援をしている。


介護度も入院するまでは

支援1にまで回復していたので

食事の準備と通院位だったのですが

イレギュラーに病院へ連れて行くのも

その他の些細なことはどうしても私で

到底3人で平等に回せていたわけではない。



私が父のことをするのに

何かを変わりにしてもらったことはないし

私が都合悪い時に変わってもらったことなんて

一度もない。

私が1番動きやすいこともあるけれど

誰かの犠牲の上に成り立つ平等と思ってる

ってとても悔しく思う。 


最近は、私はこれをするから

変わりにこれをして、と言うようにしてるけど

どうしたって私が動くのが多いし

平等とは決して言えない。


そんな時、姉の当番なのに仕事が休めないと

言われたので、私が変わりに行くことに

したのだか、そんな時に1番動けていない

姉が、みんなで協力して行くしかない

なんてほざいたものだからイライラした不安

1番出来てないおまえが言うのか??と。



私の時間を搾取しないでほしい。

平等に、と言うなら本当の意味での

平等にしてほしい。



でも、父のことだから動くしかないのだけど。

とてもモヤモヤした一言でした。






 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村