リビングドアを隠す。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

愛犬と愛猫が生きていた頃の話だけれど 

愛犬がお留守番するとカリカリ引っ掻いて

さらに愛猫がドアをガチャガチャ

開けていたのでリビングドアは

禿げてしまいドアノブはガタガタ驚き

ひどい状態のリビングドア。



そのひどい状態のリビングドアがこちら。

めちゃくちゃひどいのですが掲載驚き

(ドアノブは外しております。)





リメイクシート貼ったりしましたが

愛犬がカリカリと引っ掻いて剥がすので

何度めかで諦めそのまま放置になってました。



そして、外側にはカウンター下に置く

収納を廊下に置きまして塞ぎました。

塞いたあとは和室から出入りすることに。



リビングドアのドアノブを裏側からも外し…

これ、冬なら風が入って寒い状態。





ドア前にプラダンを置くことにしました。

ただドアが大きいのでプラダン1枚では足りず。

付け足してリメイクシートを貼ります。

(廊下側にはのれんをたらしました)






高さが足りないので付け足し指差し

そして、とりあえず仮置き照れ





このまま置くと蝶番があるので

プラダンが浮いちゃうので切り取ろうと思う。




切り取りましたー!


そして、リメイクシートを貼ります。




蝶番のところをくりぬき!

いい感じですね飛び出すハート





ドアとプラダンを剥がせる両面テープにて

貼り付けましたスター





これで撮影スポットが確保できました!笑



 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村