我が家の2階には3部屋あって
子どものために2部屋、寝室と作りました。
家を建てた後に子どもが3人になったので
どうやっても部屋が足りません。
子どもたちが大きくなるまでは、
お友達が来たら使う部屋として
特定の子の部屋にはしませんでした。
夫とは、子どもが生まれて泣き声がうるさいと言われてから
部屋を別にしています。
子どもたちが大きくなった時点で一緒にしてもいいんじゃない?
なんて提案されましたが、大変な時に別々に寝ていたのに
今更寝たくないので拒否しました 笑
夫一人で寝て、子ども3人と私で寝ていました。
夫が単身赴任から帰ってきてから
子供部屋と思って作った部屋を占領。
一部屋を長女が、寝室を子ども二人と私が使ってました。
息子と末娘が都内に出るタイミングで長女は結婚して
家を出ていきました。
急に部屋が空いて、一部屋は猫が占領してました 笑
そして、都内のアパートから子どもたちが帰ってきてから
息子が一部屋使い、寝室を末娘と私で使っています。
末娘にも部屋をあげたいのですが
部屋数が足りずにこんな状態です。
で、子供部屋を占領している夫が寝室に使っている部屋ですが
アパートから戻ってきた子供たちの荷物をその部屋に詰め込んで
物置き化しているのですが、その物置きのような部屋で夫は寝ています。
ちょっと環境が悪すぎて、今更ながら可哀そうに思えてきました…。
窓をあまり開けないようなので空気も悪いと思います。
猫が入り込むのが嫌だとか…。
でも、今後は換気をしようと思います。
棚も高いものを使っています。
売ろうと思ったものもその棚に詰め込んでいます。
これは地震がきたら倒れて危ないので少しずつ片そうと思います。
いらない洋服たちもたくさんあるはずなので断捨離しよう。