愛犬を動物病院へ連れて行ってきました。
最近くしゃみを連発していて鼻を打ち付け、
数日前から鼻水も飛び散るようになりました。
猫さんと同じ動物病院を受診しました。
転院した動物病院です。
診察の結果は…
いまは原因は特定できないけれど、
1週間ほど薬を飲んで様子を見ましょう
となりました。
これで良くなれば鼻炎ですけど
歯垢がたまってるのでもしかしたら
上顎と鼻との間の骨が溶けてしまっている
のかもしれない、と言うことでした。
見える限りの歯垢を取り除くとのことで
1本1本処置をしてくださいました。
ガリガリポロポロと口から取り出されたものは
歯と思うほどのものがコロンと。
すごいです!ビックリしました。
歯垢をとるのは、麻酔をしてするものだけど
麻酔をせずに処置したので、表面だけしか
取り除けません、と。
歯周ポケットの掃除は麻酔かけないと
出来ないってことでした。
これは応急処置的なことで根本的な治療ではないと。
以前行った歯の専門病院をネットでさがして
いった病院は、結局歯科専門医ではなかった。
麻酔をして抜歯しかない、と言われました。
高齢なので麻酔のリスクも聞きました。
怖くて治療は受けませんでした。
次に、今の病院の前の主治医にも相談しました。
高齢での麻酔のリスクを説明してもらって
やはり抜歯しかないと。
麻酔のリスクを考えると今のままで、とのこと。
今回のくしゃみでまた歯の問題に直面です
早くに今の主治医に相談したら良かった
と思いました。
次の予約はなくて、
1週間薬を飲んで変わらなければまた診察。
良くなれば鼻炎だから終わり、ってこと。
歯周ポケットの掃除をしてもらったほうが
いい気がしています。
ただ、老犬の麻酔リスクを聞かなかったし
治療費がいったいいくらかかってしまうのか…
もう少し突っ込んだ話を聞けばよかったです。