断捨離を最初にしようと思ったのは、
実父と義母の家の片付けをしてからです。
義母が倒れてお店を廃業しました。
居抜きも考えたのですが
夫兄弟たちの判断が遅かった為に明け渡しまで
二週間しかなく私達夫婦で全てを片しました。
その大変さといったら…。
ネットで処分業者に見積もりを取ってもらったら
ネットに掲載されている価格は〇m×〇m処分の価格で
実際見積もりとるとそれではすまないと堂々と言ってのける業者でした 笑
詐欺やんかーーーー!!!!
ってことで、地元の産廃業者さんに見積もり依頼したらネット業者の半分以下でした。
さらにモノを減らせばもっと減らせる、と聞いたので
処分料を安くするためにジモティーにて処分。
これがまた大変でした。
ジモティー無料で引き取ってくれるので
助かったのですが、なにしろそこに住んでないので
約束をして待つ、ということが辛かったです。
ある程度日時を指定して来ていただきました。
その逆もしかり、ですが。
そして義母は1人で暮らせないし誰一人同居は
出来ないのでケアハウスに入居しました。
そのため住まいも1ヶ月で片しました。
こちらは2回ほど義弟夫婦にも来てもらいました。
綺麗に暮らしていた義母なのに
相当量の荷物があり大変でした
こちらもジモティーを使いました。
それに、義母が倒れる少し前に父も倒れて退院に
向けて動線確保の為に片したり、
父は引っ越すわけではないので
かなり手抜きしましたが汚宅なので大変でした。
これ、本当に人が住んでるの???
なんて言いながら掃除しました 笑
こんな事が続き、子どもたちに極力迷惑かけたくない
と思って断捨離を始めました。
最低でも、夫と私のものは極力モノを減らしたい。
収納などの大きなもの、ガサばるものは処分したい。
細々としたものも紙類も全てにおいて片したい。
生前整理、というのでしょうか
子供たちのものは、子供たちが片せばいいし。
子供たちのものは、物の居場所を作ってあげて
できる限り散らからないようにしてあげたい。
そんな感じです