月に1回ある、粗大ごみ回収日。
近くの市でも大きなごみは有料化も始まっているというのに
わが市では、無料で回収してくれていて助かっている。
よかった、ほどよく田舎で 笑
業者へ出さないと処分できないものもあるけれど(有料)
あまり大きくないものは、地域のゴミ置き場へ持込。
大きいものは、処分場へ持ち込めば無料だ。
もちろん小さなものを持ち込んでも無料。
業者は有料だけど、一般市民は無料。
大変助かっています。
断捨離を始めたのが、2020.01月で
毎月1個以上は粗大ごみを出す、ときめている。
さぼって出せなかった月が2回ほどあるので
最低でも16個以上は出せている。
一つってことはないから結構数を出せていると思う。
引っ越してきて、収納ケースをたくさん買い込んで
整理したつもりでいたけれど、衣料ケースって整理しにくくて。
↓こんなやつ。
これって重ねるから整理しにくくて。
納戸にぎっしり入れ込んでた。
これも時間かけて少しずつ処分して
まだ中身が捨てられないものもあるから
いくつか残りがあるけど、追々片していこうと思う。
棚やカラーボックスもだいぶ捨てている。
お客用のお布団もすべて処分。
娘が泊まりに来たとき用にマットレス等
新しく新調しているけど。
ベットも一台分解して処分している。
納戸は、無駄に棚を作って押入みたくしちゃって
ちょっと後悔ポイントなんだけど
今は、衣装ケースを置いて整理している。
その中もまた見直して減らしていきたい。
あとは、婚礼家具も処分したい。
一番の大物だなぁ…。
これは業者を頼むしかないかなぁ。
重くて運べないし。
洋服もまだたくさん入っているけどほぼ着ていない。
喪服以外処分していい気がする。
まずは中の洋服を処分しなければならない。
少しずつだけど、断捨離は進んでいる。
リビングもだいぶモノが減った。
けどまだまだ乱雑。
すっきりまでは程遠い。
動けなくなる前に片づけ、頑張るぞ!!!!!