リビングのインテリアの検索を良くします。
とくに狭小住宅と謳われているお宅の
住宅設計やインテリアがアイディア満載で、
見ては素敵~
を連発しながら
拝見させていただいてますッ
写真やBLOG を拝見させていただくと
まず、我が家はモノが多すぎる!!!!!!
これにつきます。
30年も住んでいて子供も3人いると
モノが増える、増える。
いや、言い訳ですね、
スッキリ暮らせている方は
人が多くてもきれいに暮らせているし。
我が家は、まずモノを減らすことは絶対条件です。
娘は結婚して家を出ていて現在大人4人で住んでます。
夫と二人ならば、試してみたい家具の
位置があるのですが大人4人が
リビングにいるとその配置にすると
おそらく寝転がれない![]()
みんな寝転がるのよ。
狭いのにッ
ダイニングテーブル置いたりしたら
寝転がるスペースないよなぁ…
と、毎度諦めてますが
検索で見させていただくものは
素敵な空間で素敵な世界です。
家を建てる時に対面キッチンにこだわりがありました。
でカウンターを付けてもらいました。
テレビの配線はカウンター脇と床の間にしたのかな?
アドバイス通りに何も考えずにつけてもらったと思います。
なのでテレビの位置が動かせない我が家。
約6帖のフローリングに6帖の和室をくっつけてます。
ここ、和室にしないでフローリングにしてしまえばよかった。
その和室(床の間も)は、いまクローゼット化しています。
なんせ家を建てるときにソファー置きたい!
って言ったら営業さんにソファー置いたら庭がすぐそこですよ、
なんて笑われる様な間取り…らしい 笑
いま考えると失礼きまわりないなぁ…
家を建てて数年、のころ
別に義父母と同居の話は出ていないし
一緒に暮らすつもりもなかったのに
義母が、「いやよ、あんな猫の額くらいの家に一緒に住むの」
なんて言われて、ビックリしたことがあります 笑
今になって思えば、かなり失礼なこと言われていますね 笑
怒ってよかったよ、当時のわたし 笑
断捨離、断捨離って1年以上も前に始めたものの
今では停滞してしまってます。
月1回の粗大ごみの日にはなにか大きなものを
1つでも出せるようにしていますが
まだまだモノが多いです![]()
また素敵な記事を読ませていただいて
頑張る力を得たいとおもいます![]()