3月中旬に愛猫が食欲がなくなって病院へ連れていきました。
以前書きましたが…
数年前に血液検査で腎臓が悪いとでまして、
ずっと腎臓の療法食を与えていました。
再度、血液検査をしたら腎臓の数値は悪くありませんでした。
その日の体調によって検査結果が変わることもあって、よーするに何でもなかったってことだった。
食事も以前与えていたものに戻したら
いつもの量の半分程は食べるようになった。
けど、食欲は減退していました。
GW.にはいる少し前に
急に息づかいが荒くなってきました。
けれど、血液検査は何でもなかったし
トイレも毎日しているし、水も飲んでるし
爪とぎもするし、お布団に入ってくるし
いつも具合が悪くなるとひとりベットの下なり
ハウスに入ってじっとしてるけれど
今回はそんなことがなかった。
調子が悪かったら生活状態をみて、
って言われていたのでそんなに悪いとは
思ってませんでした。
それでも息づかいが気になったので
動物病院へ連れて行くと
息づかいをみて先生が迷うことなく
レントゲンを撮影、結果を待つことなく
注射を1本。
レントゲンの結果は、あまりいいものではなく
レントゲン全体がモヤがかかったように
心臓も肺も見えない状態でした。
心臓になにか膜がはって見られない状態。
いま充分に息が吸えてないんだそう。
原因はいまの段階ではわからないが
喧嘩して傷から細菌がはいり水が溜まったのか
内臓が腫れているのかもしくは腫瘍があるのか、
もし腫瘍ならば止めることは出来ないと。
注射で改善が見られたらいいけれど
改善されてなかったらこれからどんどん
やせ細るだけだと。
うちは外に出さないので喧嘩はしない、
喧嘩をしないとなると傷は出来ないから
腫瘍の確率が高いみたいで
わたしが思ってる以上に重症です、と。
週末、様子を見て月曜か火曜に連れてきて、と。
もっと早くに連れて行ってたら違ったのかな。
キツかったよね、ごめんね。
病院で涙が抑えられず、家に帰って説明するときも涙が止まりませんでした。
どうかどうか、薬が効きますように。
お願いします。
生きて。
SoRa.のmy Pick