細々と断捨離中ですが、
28年前の通帳が出てきました。
その額、なんと…
毎月11万〜12万かけるくらいですね。
ボーナスは30万くらい。
28年前、平成5年(1993年)です。
夫と私と長女の3人で社宅に住んでいて、
娘は保育園に通い始めていたはず。
長男を妊娠中で私は無職。
社宅だからやっていけてたんだと思うけど
ひとり分だけど保育料だってあったし
よくこの金額でやってたと感心してしまいました 笑
社宅住まいなので家賃は1万円。
当時は、公共料金も今の半額程度で
使用料が少なかったことが大きいだろうけど
物価も今より少し安かったのだろうとは思う。
この頃に夫は隠し口座を作ったはずなので
その口座に自分の小遣い(おそらく3万)を
お給料口座とは別に振分けていたと思います。
給料の20%以上も引き去っていたとは…
やりおるな、夫め!!!!
ひどい話だよ
この3年後には家を購入して二女も生まれた。
私も長男生まれてパート始めてたけど
保育園に3人預けてパート代=保育料だった。
なんの為に預けて働いてたのか意味わからなかったなー。
その頃には長女が年長さんで働いてないと
保育園に預けられず年長で幼稚園に転園なんて
考えられなかったからがむしゃらに頑張った時期だった。
なんか懐かしいなーッ
しかし、私の人生、なんて無謀だったのだ…。
ザ・無計画!!で家を建ててしまって
ほんと何も考えてなかったんだなぁ、
と今更ながらに思います。
SoRa.のmy Pick