結婚して31年間でたった1回だけ応戦したときのこと。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

子どもたちが時折いう事がある。
特に印象がつよくて鮮明に覚えてる事なんだそう。
 
 
15年ほど前くらいでしょうか、
夫の喧嘩を買ったことがあります。
普段からなにか気に入らないことがあると
すぐに「離婚だ!!」って言われてました。
 
 
私には生活力がないし、子ども3人抱えて
生きていく術がなくていつも黙り込んでました。
喧嘩したあとのあの冷たい空気が嫌でいつも黙ってました。
 
 
離婚したらやっていけるか計算もしたことあります。
けれど、私には手に職もないし
到底無理と諦めてました。 
離婚する勇気がなかったのです。
 
 
15年前のあの日、今ではなんで喧嘩になったのか
はっきりとは覚えてないのだけれど、
たぶん犬の事だろうと思う。
あのときも「離婚だ!!!」って言われて
結婚して31年、後にも先にもあの時1回だけ
「いいよ、離婚しましょう」って言いました。
「離婚届けを取ってこい!!」って言われたので
翌日役所に行きました。
なかなか言い出せなくて30分かけて
離婚届けを貰ってきました。
書き損じがあるとってことで2枚 笑
いまもこの家のどこかにあるはずです。
 
 
喧嘩したとき、子どもたちには
2階に行ってなさい、と行かせました。
その時に3人で話し合いをしたみたい。
 
どうする?
どっちについてく?
(満場一致で)お母さんがいいけど、
お母さん一人で働いて3人も養えないよね。
(長女が)私、学校辞めて働くよ!
(末娘が)お父さんからお金を取る為に
お父さんについていってお金をもらって
こっちに渡すね!!!←なんて発想だ 笑
子どもたち3人で話し合いが持たれたらしい。
なんて、可愛い 笑
 
 
それから離婚届けを貰ってきたか聞かれて 
貰ってきた事を伝えたら、ほんとに貰ってきたんだ
って驚いてました。
 
 
まさか私から離婚って言葉を聞くとは思っておらず 
また離婚届けを貰ってくるとは思ってなかったのでしょうね。
今思えば、あれから夫の口から「離婚」って言葉を聞くことはなくなったのかも。
 
 
娘が今になって話してくれますが
あの時は、本当に離婚するかと思ったって。
だって、お父さんが怒っているのはよく見てたけど 
お母さんが怒っているのは初めてみたし
言い合いしているのはあの時だけだからって。
 
 
いまでは笑って話してくれますが
深い深い傷を追わせてしまったのかもしれません。
 

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ


にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ