しばらく玄関のチャイム壊れているの気づきませんで、
郵便局からの不在表が入るようになってからあれ?ってなりました。
郵便局も不在置きを申請してあって
(予め郵便局で申請すると不在置きしてくれます)
↑再配達をお願いすればいいのだろうけど、
再配達してもらうの悪いしお互いに面倒だし
郵便局って融通きかないから
他の場所に再配達とかお願い出来ないし、
郵便局まで行って受取ろうにも本人じゃないと
受け取れないとか不便なので、重宝してます。
速達とかじゃない限りチャイムを鳴らす事が
ないはずなんだけどな。
ま、そのおかけで壊れてたって知れたので
結果オーライだけども。
で、本題。
家を建てて30年目にして壊れた玄関のインターフォン。
平均10年くらいって言うから優秀ですかね 笑
我が家のインターフォンは、30年前に家を建てたときのまま。
チャイムがなって家の電話で音声だけで応答できるやつです。
で、近くのホームセンターで見積り依頼。
(2階のリフォーム取扱いのフロアーにて)
リビングドアも壊れているのでそちらも見積もりしてほしくて。
来てもらって、見てもらったら
テレビモニター付きを希望なので
配線工事が必要になるって。
鉄骨入ってるので配線が落とせないかも、
って言ってて
ワイヤレスのインターフォンがいいと思います。
ホームセンターの一階の方に頼んだほうが安くできます。
とのこと。
同じ会社だけど事業部が違って、とかって言ってた。
ワイヤレスなら工事がないし、
インターフォン代と工事費、出張費で20,000円くらいって言ってた。
(商品代10,000円ちょっと、工事費2,500円、出張費2,500円)
カタログすら見せてもらってないので、どんな種類のものかわからないけど。
そして、リビングドアの見積もりも
猫が爪で引掻いて削れてるから
枠ごと交換ですねって。
このハウスメーカーだと高さがあるので
特注って形なので結構いきますって

ドアだけ既存のものでいければ10万だけど
うちのは特注だし、枠ごと交換しないととのことなので壁紙も切らなきゃならないしリフォームする時に一緒にしたほうがいいと思います。
だって

なら、ハウスメーカーに頼んだほうがいいですか? って聞いたら、そうですね、ってさ。
あれ?やる気なさすぎでしょ 笑
よくわからんが、やたら早く帰りたがるな、
この営業さん 笑
うちにいたの、10分程度でした 笑
なんか色々聞いていたら、玄関のドアフォンは
ワイヤレスなら自分で取り付けられる気がしてきて

(直結式だと工事業者に依頼しないといけない)
ちょっと検索してみました。
これ、いけるのでは…



それを踏まえてホームセンターへ。
余計な機能はいらなくて、ただチャイムがなって
モニターに写って会話できたらいい。
録画とかいい機能は要らないです。
そして見栄えも気にしないです

我が家は来客ないし 笑
で、見積もり来てくれた所と違うホームセンター行ったら
(こっちのほうが近いので出張費がやすいかと思って 笑)
↓こーゆー感じの子機みたいなのならあったんだけど。
ちょっと欲しいのと違うのよね。
これなら10,000円ちょい。
で、工事費10,000円だって。
で、私がほしいのはこんな感じのやつ。
ホームセンターで30,000円越していて
プラス工事費10,000円だからネットの方が安い。
見積もり来てくれたところは工事費・出張費こみで
20,000円くらいって言ってたから置き型のやつかも。
ちょっと見積もりしてもらったホームセンター
また行ってみてネットで買うかどーか決めたい。
今夜から楽天の買い物マラソン始まるし。
どうせ買うなら少しでもお得に購入したいな。
結果、また報告します!
SoRa.のmy Pick