洗濯物問題。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。


洗濯物問題、悩ましいです。

アレコレ試行錯誤トライアルしていはのですが
夫、息子、娘の3つ籠を用意して
乾いたら軽く畳んでポンポンいれて
それを脱衣所にある個人別の棚に入れて!
って言ったのに、結局そこが収納場所に
なってしまってただただ籠が3つ増えた
だけで終わったということがあり失敗。


次は、小さめの箱をピアノのうえに
3つ作って片して!っていっても
どんどんたまるだけで動かず…
籠のときと同じでしたね、
大きさ変わっただけでしたゲッソリ
箱をやめてピアノのうえに直接おいてもダメだし
また私が一人で動くことになるわけです。



これを踏まえて一時置きは撤廃しました。
なので、前回書いた現在教育中(笑)の、
ソファーのうえに3人分を積み上げておく、
にした訳です。


そしたら、毎日ではないけれど
脱衣所の自分の棚に移動するようになりました。
ただ、気を許すとソファーの上が
洗濯物だけでなくてバックなどの物置場になって
乱雑になってしまいます。
場所を作っているのに、その場所に置かずなんですよね。
きっと作った場所が本人の都合のいい場所
ではないってことなのでしょうけど、
狭い家なので仕方ない、なんとかしたいのです。
結局、私が手を加えないといけないのですが
まぁ気長に頑張ります。





にほんブログ村 家族ブログへ


にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ