自分中ですっかりシリーズ化してしまっているのですが 笑
本日も続きます。
部屋が足りなくて私と娘は一緒の部屋で寝ています。
私と娘のベットは(私のは息子が使ってたもの)
↓こちらと同様タイプのもので、脚が外せます。
床とベットマットが浮いているよりかは
床(我が家は畳)と密着することによって
スプリングが下に沈まないで
いい働きをしてくれるのではないかと
思い立ち、脚を取り外してみました。
問題は、脚がついていたネジのあと。
ボルトが埋め込んであって
これ、床が傷つかないかしら?
とりあえず畳を敷いているから大丈夫かな?
不織布が擦れちゃってる。
前も書いてると思うけれど
我が家の二階の畳は建ててから後入れしています。
現場事務所等に入れる畳(仮設畳)でして
ビニール的な表を使ってます。
なので、表替はいらないし虫も出ない
色あせもなくて安くてお手入れ簡単な畳。
当時、普通のお宅では入れない畳でした。
私は、この畳にしてよかったと思ってます。
今では、ちょっとおしゃれなお手入れ簡単な畳が出ているんですね。
サイズ決まっちゃっているから部屋を埋めるには
畳屋さんがいいと思いますけど、
部屋の一角に置き畳を置くなら問題ないかな。
で、畳の上にベットマットをじか置き。
こんな感じに並べて置きました。
ベットマット、ニトリのなのですが
別日に同じものを購入したはずなのに違ったという
衝撃なことがわかりました 笑
ウレタンマットにしてから
敷布団を干すことがなくなって
上掛けだけ干せばいいので楽ちんです

もちろん立てかけて風通しはします。
ここにはお布団入りきれないほどだったのに
今ではこんなにスッキリしました。
お布団1組まで減らしました!
親から買ってもらった綿布団二組は処分しました。
ごめん、親不孝で。使わないのよ…。
捨てられない枕を誰か使うならいいけれど
使わなければ処分ととタオルケットは
もう少し減らさないとですね。