脱衣所に棚をつくりました! | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

我が家の脱衣所は、
パジャマやタオルを置く棚を置いているので
脱衣所が狭くなっています。
 
 
洗濯洗剤は使うものは床に並べて
保存分は洗面台の下の収納部分に置いています。
使っている洗剤を置く棚が欲しくて、
釘を使わず棚が作れるという棚を設置したいと思ってました。
 
 
↓こんな感じで作りたいと思ってましたが
ホームセンターで買うにもサイズや運んだり…
を考えたらなかなか動けなかったです。
 
 
 
板付きで売ってないか検索したら
こんなのが出てきて即購入しました!
 

 

 

   

 

 
 
↓こんな感じの石膏ボード専用のピンでとめます。
 フックじゃないけど3本の細いピンでとめます。
 
 
 
おしゃれで、大きくないし設置も
ひとりでできるかなー?
って思って購入。
 
 
この部分に取り付けましたが、
ドラム式洗濯機が邪魔で狭い…。
足場も確保できず、椅子に乗って
同じ位置に手を伸ばしておくのが困難でしたガーン
 
 

 
石膏ボード用の釘を使って
アイアンを取り付けていきます。
奥が難しかったーガーン
 
 
メジャーで測って、印をつけて。
けどこのアイアンが体勢的に重くて
腕がプルプルしてましたガーン
 
 
格闘の末、やっと取り付けることが出来ました!
(壁紙が突っ張り棒の跡で汚れてます)
 

続いて板を取り付けていきます。
 
やっと出番が!!!
 
電動ドライバー!
 
 
ん?
角度で難しい!!!
ガタガタいって入っていかない!!!
 
慣れてないので下手くそすぎた!
棚から板を外してある程度締めてから
取り付けました。
↓↓ これです、この部分。
手が足りない!!!!笑
 

 

なんとか取り付けたけれど

上の板が止められない。

ドライバーでやるしかないけど

とりあえず面倒なので板を乗せただけ

になってます 笑

(あとでやります…笑)

 
 
 
こんな感じに仕上がりました!!!!
(上板止めてないから仕上がってないけど…)
 
 
意外といい感じにできました💛
大満足ですキラキラ
 

 
 
 
 
 

にほんブログ村 家族ブログへ


にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ