階段下にあるトイレ。
収納場所がなくて突っ張りポールで棚をつくり
そこに小物たちを置いてたけど
強度が足りなくて定期的に落ちていました。
100均の突っ張り補助板?を使っても落ちる。
ならば、木を打ちつけてしまえ!
って事でやってみました。
石膏ボードなので強度はなさそうだけど…
100均で木を買ってきて、その長さに切って
くぎで打ち付けました。
案の定スルッと入ったので強度はないなー
さて、重みに耐えられるかなー?
取るときに気をつけて取ってくれないから
棚が落ちちゃうんだよね。
とりあえず注意喚起はしておこう

で、カフェカーテンして目隠しを。
なかなかいいんじゃない?
自画自賛なのでした!
ほんとーに狭いトイレで
収納がないので
向かい側の上部に棚を作りたいです。
広い板だと電球が隠れちゃって暗くなっちゃうから
細い板を使って作りたい。
けど、石膏ボードだしな~
石膏ボード用のピンとかならいけるかな?
重みに耐えられないかな~
こちらもちょっと考えてみたいと思います。
なんとかなるといいな~。
ちょこっとモノが置けたらいいので。
ホームセンターみてきてみよっと。