私と娘たちは、昔から仲いい親子だね、
って言われていて、友達親子っていいじゃん?
位に思っていて、そんな気にしたことなかったけれど
末娘とは特に、ちょっと最近はまずいかなぁ~?
って思いはじめています…
どこ行くのでも一緒だし、何するのでも一緒。
前々から、お母さんいなくなっちゃったら生きていけない。
って言われていて、最近では冗談に思えなくて
流石にやばいなぁ…、と思っています
ずっと子供たち3人には、
親は先にいなくなるのだから
就職して、一人でも生きていく力を身につけて
自立してほしいって言ってきました。
長女は、結婚しました。
長男は、今年就職したので
生活面はまだまだですけどなんとか目処はついた
って気はしています。
しかし、心配なのは末娘です。
おそらく私たち、依存しあってると思います
娘も私を必要としているし、
私も末娘を必要としているのだと思います。
もう親離れ、子離れ、いや末娘離れをしなければ。
けれど、どうやったら末娘離れができるのか…。
娘ともお互いヤバいから親離れ、末娘離れしようって話しています。
わからなくて、月一回通う整体の先生
(カウンセリングできる先生です)に
相談してみました。
趣味はないの?
って話から無趣味でって話して・・・。
今まで、音楽の話だけだったから納得って。
あ~~、確かにッ!!!!!
本当に無趣味なんだなぁ…、私。
なので、なにか外に目を向ける努力をしよう。
趣味をみつけて、外に目を向けようってアドバイスをもらった。
やってみたいことはある?
って聞かれたけど、即答できなかった
今まで何もやらなかったわけじゃなくて、
何やっても長続きしないしって話した。
トールペイント、ヨガ、パン作り…あとなんだろ??
長く続かないの、飽きちゃって。
一番長く続いたのはパン作りだけど
家で作るとか、面倒で作ってなくて意味を見出せなくて
何かのきっかけでいかなくなっちゃった。
そしたら、気になったものを短期間でもいいから
始めてみようって。
飽きちゃったらまた違うこと始めたらいいって。
とにかく、家の外へ目を向けよう
ってことになった。
市で募集している回数限定の習い事や
カルチャークラブとかの見学できるもので
なにかを探そうかと思う。
とりあえず、コロナ禍なので落ちつくまでは
一人でウォーキングとかやってみるのもいいかも。
娘も私とは別の何かを始めるといいかもしれない。
まずは私から一歩を始めたいと思う。
あ、娘はテニスを再開したいって言ってた。
それ始めたらいいんじゃないかな?
あとで言ってみよう。
今年、来年は自分の趣味を見つけたいと思う。
不器用だし、出来ることも数少ないと思うけど
根気よく探したいなぁ…
って思います