娘は、ここでは言ってなかったけれど
美容業界に身を置かせていただいております。
昨夜、緊急事態宣言が発令されました。
【基本的に休止を要請する施設】のなかに美容業界は
記載されていませんでした。
小池都知事が、金曜日までに事業を検討して
どの施設に休業要請をだすのか決めて
金曜日に発令、土曜日から施行って言ってました。
美容業も入るといいけれど、
理容室・美容室は除外になったみたいだから
入ることはないのかなぁ。
美容業界は、社会生活を維持するうえで必要な施設ではありません。
ちいさな個室、またはカーテンだけの仕切りで
お客様はマスクをとった状態でお肌に触れます。
3密の危険な場所なのです。
企業トップも、わかってると思うんです。
だったらトップ自らできますか?
って物申したい・・・・。
娘の会社のトップは、自ら休業はしないと言っています。
そして、政府からの「強制」には従うとは言ったものの
自粛「要請」には従わない。
従業員の賃金確保しなければなりません。
万が一感染したとしても、有給消化だそう。
経営していくためには営業しなければ倒産してしまう。
テナント料だって、売上ないのに支払っていくなんて無理でしょう。
一店舗どころじゃないし。
だから、政府が自粛要請に従ってくれた企業には
休業補償してほしいのです。
じゃないと企業のトップは、休業なんてしてくれません。
死活問題で、とおっしゃる企業もあるとは思います。
難しい問題ですが、いま封じ込めないとって思います。
検索すると、娘の会社みたいに通常営業だったり
休業を決めたところもあったり
または、お店は通常営業ですが従業員に勤務するか休むかを
選んでもらう、休んだ場合の賃金は6割とか。
(娘の会社もこうならないかな…。無理だろうなぁ・・・。
みんな休んだら営業できないもんね。)
トップが国に早めに申請したから支給される、とか言ってたけど
もう始まっているのかな?企業向けの救済処置。
企業トップの指揮能力が問われる。
お客様は、こんなに感染広がっているのに
営業しているならと来店される。
(娘の勤め先は都内です、感染も爆発的に増えています。)
会社側もお客様が来るから休業しない、
と負のループが続いています。
不要不急の外出は控えるという自粛要請が
でたのにも関わらず予約はいっぱいです。
会員様ももちろんですが、新規のお客様からも
問い合わせはあり枠は埋まります。
コロナ対策で、検温がはじまり
熱があっても来店される方の多いこと。
もう一度測ってと喰いいるひと。
機嫌損ねる人。
体温計を肌から浮かして測る人。
咳をしている人。
それってどうなのでしょう?
ちなみに、
昨夜、緊急事態宣言発令されたのに
本日の予約も朝の時点で一割くらい減った程度です。
予約入ってます。
お願いです、キャンセルしてください。
お互いの命を守るために。
昨日、歯科助手の悲痛な願いをTwitterでみました。
こんな時期に、治療途中でもなく歯が痛いわけでもなく
せっかくのお休みだからって、ホワイトニングや検診や
クリーニングの予約が入るそうです。
治療をすれば水しぶき?が飛び散り、感染リスクはあがるって。
確かに、口内だと危険は増すよね。
いくらグローブしていたって消毒していたって限界はある。
私も、あれこれよーく考えて行動しなければ!!!!