新しく通いはじめた歯科医院ですが、
父は、虫歯を治してから部分入れ歯を作っていきます。
上で2箇所。
下で一つになった部分入れ歯。
総入れ歯な感じだけど、自分の歯で支えると
少しは違うのかなーとは思う。
歯への負担も大きいだろうけど。
下の大きな部分入れ歯は、
金具が何箇所かにつくので外しにくいと
思うので、つけたまま使って定期的に
歯科医院で掃除をする事もできるって。
そして、入れ歯が入るまでに
2ヶ月はかかるでしょうって。
前の歯科医院で総入れ歯を提案されたときは、
決められなくて歯科医院を変えてよかったな
って思います。
やはりある歯は極力使いたい。
そして、私も欠けたまま穴が空いたままで放置していた歯。
小洒落た歯科医院では、抜歯がいいでしょう
って事で、言ったけど詰物もしてくれなくて。
穴の開いたままでした

諦めきれずに、やっぱり使えるだけ使いたい。
通い始めた歯科医院は、
院長がおそらく病気だと思うんです。
午前中だけの予約だし、コロナウィルスで
病院を開けている時間が少ないのだとか。
なので、治療を受け付けてくれないかと思ってました。
とりあえず治療するのは1本の予定。
整えて土台たててかぶせるそうです。
保険内で治療したい…。
ほかの歯は、歯槽膿漏で歯が抜けちゃって
すかすかだけどブリッジにできるんだって。
銀歯になっちゃうけどって。
もちろん部分入れ歯にもできる。
部分入れ歯は、まだ早いって気がして抵抗あるの

今後は相談しながらやっていきましょうって。
なにしろ年齢の割に歯がなくて
カナシイ…

昔、通っていた歯医者に
不調を訴えるも、大丈夫!大丈夫!
で放置されていつの間にか歯槽膿漏になってた。
なので、口の中はボロボロです。
恥ずかしくて歯医者へも行けなかった。
だから、余計に歯槽膿漏もすすんじゃったんだと思う。
残り少ない歯を
少しでも長く使いたいので
これからお手入れがんばる。
この欠けた1本を治してもらって
落ち着いたら歯槽膿漏対応の歯科医院も行きたいと思う!
ところで、
病院でアロマが焚いてあって
抗菌作用があるって。
そうか、アロマかぁ…。
アロマが塗布できる加湿器にいれたら
強酸性電解水、毎日作らなくてもいいね。
他に殺菌効果のあるアロマないか探してみよう^^