荷物を抱え込んでしまってた私、 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

作家

エッセイスト
肩書はわからないけど、
深爪さんのTwitterがささった。
 
 
 
 
表示されないかな? と思って
スクショも載せます。
 
 

 
少し前の私だなぁ…
って思った。
 
 
勝手に大きな風呂敷広げて
荷物をたくさん抱え込んで
一人で抱えきれなくて
ヒーヒー言ってて
不平不満しかなかった。
今でもあるけどだいぶマシになった。
 
 
私がこれだけ抱え込んでるんだから
おなたもこれくらい持ちなさいよ、
って思ってた。

 

 
 いまも抱え込んでるけど、
少しだけ手放しましました。
前ほどじゃない。
すごく楽になった。
 
 
夫の事も、
お義母さんの事も。
子供も、もう大人だから
もう少し手放せるといいかな。
 
父とお義母さんの事は、
これから確実に手助けが必要となるだろうけど
分散するなり行政使えるものは使わせていただいて
抱え込み過ぎないようにやっていこうと思う。
 
父のことも、姉妹でやはり介護格差があるのだけど
見えない介護とかたくさんあるけど、
父が少しでも不便なく過ごすためには
私が動くことなので、無理のないように
かつ後悔のないように
支援していこうと思います。
 
 
 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ

 

にほんブログ村 家族ブログ 貧乏家族へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ