昨年の仕事納めの日に
やっと年賀状を完成させて投函しました。
職場2種類、自宅2種類、実父、義母の6種類の年賀状。
作るのが面倒でいつもギリギリになります

1番面倒なのは、会社のです。
何しろ会社情報の項目が多すぎる。
9行あるんです。
もう文字が小さすぎて見えないレベル 笑
年賀状も無事に投函できてホッとしました。
ちゃんと元旦には届いていたようですし。
県外は難しかったかもしれませんが

で、今日は新年のご挨拶を兼ねて義母とお食事に。
ケアハウスの食事が合わないようで
外食だととても喜びます。
ちょっと洒落たお蕎麦屋さんで食事をして
初詣に連れていきました。
最初から計画的に決めていった訳でなく
検索したら小さな神社ばかり案内されて
笑ってしまいました

で、最終的にこちらの神社へ。
大きくて、参拝客も多くて活気のある神社でした。
おみくじもありました

御朱印もあり、書置きはあったのですが
直書きがいいのと、御朱印長を持って行ってなかったので
また後日行ってみたいと思います。
おそらく、お義母さんは喜んでくれたと思います

で、ひとつビックリしたことが。
お義母さんが届いた年賀状を見せてくれたのだけど、
義弟宅からお義母さん宛には年賀状届いていたのに
我が家には年賀状届かなかったです 笑
昨年までは届いていたのに、です。
義弟嫁によほど嫌われたもんです

ほんと驚いてしまいました 笑
そこまでするんだ!!!でした。
あぁ、法事にも来ない様なひとでしたね 笑
まぁ、うちはうちなので
終活で年賀状辞めるまでは
これからも年賀状出しますけど。
今後二度と会うことはないかもしれません。
あ、お義母さんが亡くなるときまで・・でしょうか。
あちらにはあちらの言い分があるのでしょうね。
私が威圧的とか、三男なのにどうして支援しなくちゃなのか
とか。
今日のお義母さんとのお出かけも
嫌味に受け取られたらいやだから
報告はしにくいなぁ・・って夫には言ったけど
気にするな、報告はした方がいいよって
言われて、グループLINEに送ったけど
いつもだけど既読スルーですね 笑
旦那が報告すればいいのにね。
ま、私とは考え方とか生き方が合わない人なので
夫の兄弟とは疎遠でいいですね。
今後会うことも少ないだろうし。
ただひとつ、お義母さんの支援が不安ですけど。
『私は私!!!』って一日でも早く思えるように
無理のないように支援していけたらって思います。