父のお金を貯める。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

父が倒れてから私が父のお金を管理しています。

 
 
ずっと貧乏だったのですが、
父は、貯金はなかったけれど借金もありませんでした。
 
 
入院代もなんとかなったし優秀です。
持ち家だし車を手放したので生活もできます。
持家って大きいなぁ・・・
って思います。
義母の方は、借家だったし年金も少ないので
もう生活成り立ってないのでガーン
 
 
で、今後のために貯金をしようと
貯蓄のための通帳に、年金以外の余っている
お金を入金しはじめました。
まとめていくら、じゃなくて
○万円は、なにの残金とか
なにで振り込まれたもの、
っていう具合に。
その方が貯めやすい。
 
 
結構残せてる。
父が倒れて退院してから半年で
これだけ残せてるのは優秀です照れ
0円からのスタートでした。
 
 

 
 
入院したときの保険金も少しだけど残せたし
年金も数年分少なかったらしく、
50000円程度戻ってきたし、
介護保険使って手摺をつけて
一旦支払った工事代が返金されたり
(1割負担で工事してもらえます)
法事のときにおろした残金を貯金したりで
小額の残金などをウヤムヤにせず
しっかりと貯めていこうと思っています。
 
 
父は、ずっとお金がなかったから
いまでもお金がないと思っていて
もったないから…
で、そんなに物を欲しがりません。
 
 
生活だって必要経費のぞいて結構残ります。
カツカツだと心に余裕がなくなっちゃうので
少し口座に残して、臨時出費に備えつつ
1ヶ月の生活費の残りを貯金していこうと思います。
 
私も父を見習わなければ照れ
 
 
 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ

 

にほんブログ村 家族ブログ 貧乏家族へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ