また衝撃的なことがありました

もう悔しくて辛くて悲しくてたまらなかった。
今朝、お義兄さんから私に電話があって
(なぜか私に直接かけてくるの…)
お義母さんの借金の件で
お義兄さんが対応することになって
必要な書類を私が預っているので
平日に駅まで届けてってことでした。
私、仕事してるんだけど知らないかと思って
『日にち、時間を言ってくれたら仕事を抜けて届けます』
と仕事してるアピールしてみた。
無理のない日程でって気を使った感じだけど
まったく配慮なくて笑っちゃった。
結局、法事の時に合うので
それまでにお義母さんとこ行って
判子とか不足分を用意して法事の時に渡すことに。
それから、
法事の費用負担、今後のケアハウス支払いの負担の話になって
義弟のところは、単身赴任で2つの家の支払いがあって大変だから
お義兄さんが用意できるのは月に4〜5万なんだって。
不足分をうちに出してってことでした。
どれだけ大変さアピールしてんだよ、義弟のとこ。
私にも言ってたしね。
お義母さんにもお義兄さんにも言ってるんだね 笑
言葉を失いました。
我が家は、人的負担を強いられて
経済的負担もしなければならないの?
そして、義弟のところは全く何もしないと??
あまりにも理不尽なので、
お義兄さんに嫁であるけど言わせてもらいました。
どこも大変であること。
私達は、人的負担をしていること。
を伝えましたが、わかってくれてないと思います。
あまりにも理不尽で
私達は、人的負担をするのが当たり前で
その負担の大変さをまったく考えていないこと。
介護格差がひどすぎて泣きながら夫に訴えました。
いま、見えない家事があるって話題になってますけど
見えない介護(支援)もたくさんあります。
各種手続き、買い物、お金の管理…
細かく書き出したら長い長いblogが掛けますね 笑
何もやってないからわからないんでしょう。
だから、無関心で他人事なんでしょうね。
私達がやるのが当たり前だと
思ってるってことがわかったので、
夫に
わたしはもうやらない!
交代にしなきゃやらない!
遠方だからって配慮しない!
どーしてそんなに弟が可愛いんだよ!
お義母さんのことは嫌いじゃないけど
こんな状態じゃ、こんな意識の元じゃ
やってられない。
どこも経済的に大変なんだよ!
私には父のこともあるのに
まったく配慮してくれなくて
当たり前だと思ってることが悲しいし悔しい。
私のことをなんだと思ってるんだよ。
都合のいい家政婦か使用人としか思ってないだろ!
だったら日給くれ!
お給料くれたら何も言わずにしますわ。
もう、無理です。
できません。