お義父さんの3年忌と
祖父母をあわせて法要をしたいというお義母さん。
借金も発覚して法事どころじゃないとは思うんだけど
お寺さんに奉納するお布施代もない状態でどうしろと?
でも、お義母さん、3回忌はやりたいよねぇ・・・
わかってるけど先立つものがなぁ。
ってことで、夫ふくめ兄弟でLINEで話し合いしているんだけど、
(グループLINEは三兄弟+嫁二人。当たり前に嫁二人は沈黙)
お義兄さんは、3人でお布施を出し合えばいいって。
いやいやいやいや、そう簡単に言わないで。
それだけのお金がポーンとでるわけない。
だいたいの相場調べると、
1~5万ってでるから5万でいいんじゃない?
なーんて思ってる、言いはしないけど。
どうしてお金もないのに相場以上を考えているの?
けど、お義母さんのこんな経済状態で
お義父さんのお葬式のときのお布施も相当してます、お義母さん。
お義兄さんのお金を吸い尽くしてますがな・・。
先日、ケアハウスからの帰り道で
お義母さんが必要以上にお布施してきたから
のちに墓を守っていく人は大変だよね
って話した。
私、そのお墓に入りたくないって
夫に言っちゃいました。
そしたら夫も入りたくないって
そこは意見一致してよかった・・・笑
俺は散骨してくれって言われた。
全部散骨は違法じゃなかった?
って言ったら、じゃあ骨一本だけ置いておいてくれ
って言われた。
でも、骨、気持ち悪いから庭に埋めとくね!
したら野良犬が掘ってどこかもって行っちゃうかも
あ、庭に埋めたらつかまるか!
なんて笑ってだけど
私たちがいなくなる前になんとかしないといけないね。
近くに墓地があって、お寺さんの檀家にならなくても
供養してくれるとこがあるらしくて。
買えないけど、聞くだけ聞いてみたいなぁ。
樹木葬も最近よく聞くので、少し調べてみよう。
都内にお墓があるんです。夫のほうの。
御先祖様いて、お義父さん・いずれお義母さん
お義兄さんも独り身なのでいずれそこに入ります。
でね、お義兄さんなくなったら誰がお墓の維持していくの?
ってなったら、うちの息子だっていうのよ。
うちの息子が独身だったら??
結局管理していく人いなくなっちゃうよって言ったの。
もう、私たちの代で私たちが生きている間になんとかしなきゃ
って思うわけです。
永代供養とかお墓の・・・なんだっけなくすやつ。
子供たちに出来るだけ負担のないようにしたいって
夫に言ったら、そこは一致していたので良かった。
ちゃんと考えて、ちゃんとしないと。