ケアハウス、プライバシー侵害?? | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

ケアハウスに入居してすぐに住所変更しました。

家が残っているとかだったら住所は変更しなかったけど。
状況が状況だけに、あまり深く考えずにサクッと変更しました。
 
 
あわせて『後期高齢者保険証』や『介護保険証』も
住所変更の手続きをしました。
新しいものは、ケアハウスに届くようになっています。
 
で、ケアハウスから入居の際に届いた手紙等は
本人に渡すのか家族に渡すのか決めてくださいと言われたので
本人もしっかりしているので本人に渡して貰うことにしました。
 
 
私が把握しているものは、入居してから今までに届いたものは
住所変更したので『後期高齢者保険証』が届きましたが
受付で開封されて渡されるのだそうポーン
そんな事ってあるのかな?
お義母さん曰く、全てが開けられるって言ってました。
全てっていってもそんなに手紙自体届いてないと思うけど・・びっくり
だって誰にも教えてないし。
まだ役所関係しか届かないと思うんだぁ。
 
 
それにしてもだよ、
施設側で黙って開封して検閲してるの??
保険証だから必要で開けたのかなー?
とは思いましたが、本人に確認していないのに
勝手に開けてしまうってアリなのでしょうか?
それが普通なのでしょうか??
 
 
お義母さんは嫌がっていて
確かにプライバシーの侵害ではないかって思う。
どのケアハウスでも行われているものだろうか?
 
 
お義兄さんも義弟も変なこと聞いてないで
こういうこと、聞いてくれないかなショボーン
 
 
開封してから渡されるのは、やはりちょっと気分がよろしくないなぁゲッソリ
最初に言われていたらまだ違うけど、
それにしたって検閲する意味がわからない‥。
保険証の番号が必要だったとしても
本人に確認してから開封か本人が開封してから
きけばいい話じゃないかなぁ?
開封する意味が知りたい。
 
今度行ったときに聞いてみようかと思ったけれど
言ったことで、対応悪くなったら怖いなぁ‥
って思って、とりあえず届いた手紙は
家族が受け取るってことにしようかなぁ。
「全てをまかされることになったので。」
とか言って。
夫に相談したらそれがいいなってことになりました。
 
 
職場で聞いてみたら、
施設によって、そーゆうところもあるみたい。
ケアマネに言ってみたら?
って言われたけども、ケアハウスにいるケアマネなので、
話しが筒抜けになっちゃうなーって。
それか、市の介護保険取り扱ってる部署に。
いやぁ、市のひと‥
ちと対応悪かったんだよなぁ‥。
 
 
とにかく、家族受取に変更してもらって
開けて渡されるならば聞いてみて
様子を見て見ようと思います。
 
 
もし、同じような経験した方とか
どう対処したとかアドバイス頂けたら嬉しいです。
 
 
 
いつかの空。
 

 

 


 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 夫に内緒の借金へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ