モンステラの切り戻しと挿し木に挑戦。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

お義母さんがお客さんから頂いた植木は

ジモティーにてほとんど貰って頂きました。
枯れていた植木もあったけど、
植木の好きな人だったので大切に育てますって
言ってくださいました照れ
 
 
 
でも、モンステラだけはあげたくないなぁ‥
でも、植木とか育てられないし‥
って悩んだけど家に持ち帰ってきましたやしの木
 
 
横にむいてしまっていたけど、
何もせずにお水をあげ続けてたら
こんな風になってしまいましたポーン
 
 
 
 
木根がすごい!!!
触覚みたいにのびのびで‥滝汗
 
そうこう言ってるうちに
新しい芽🌱?葉っぱが…。
 
 
なかなか時間がなくて植え替えできなくて
どんどん伸びるモンステラぶー
 
 
 
 
 
100均の鉢底石を購入、
土は、お義母さんの家にあった土を使います。
 
 
 
 
 
 
で、色々と調べてみると
6月〜9月の成長期に手入れするといいとか晴れ
もう曲がってしまっていて、幹が太いので
切り戻しと挿し木に挑戦してみようと思います筋肉
 
 
しかし、どこを切ったらいいのかとか
全くわからないので調べて、動画みたりお勉強。
1本太い幹なので、これ、切っていいのかな?
と、悩み悩みびっくり
 
 
切り戻しをすると、脇の部分から新芽がでてくるみたい。
だからバッサリ切ってしまおうかと思う。
 
 
 
まず鉢からなかなか出せず…
根っこが立派に育ってしまって
根詰まりになってたガーン
 
 
鉢をトントン叩いたりしてやっとこさ取り出し滝汗
 
 
 
新芽の出てくるコブ?が沢山あったので
そこを残して切りました。
しかし、スパッと切り落とさなければならないのにハサミがダメだった💦
切れなくて大きな植木バサミ?たちバサミ?使った…
やはり次回は購入しようびっくり
 
 
これが正解かわからないけど、
 
 
切り戻し完了🌿
…の、はず…滝汗
 
 
挿し木用に。
ほんと、あってる??
ヤバそうな感じなんだけど…滝汗
 
 
で、新芽が出てたのでこちらを。
これは、もう、ダメだと思うポーン
 
だって自立しなくてかなり埋め込んだチーン
ヤバいよね、きっと
枯れそう…ショボーン
 
とにかく土を乾かさないように
お水をあげなくちゃ!
根がつくといいなー♡
 
 
で、切り落とした葉っぱがもったないので
花瓶にさしてみたちゅー
 
 
しばし、これを楽しもうかなッデレデレ
 
 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 夫に内緒の借金へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ