気づいちゃいました、
いや、お義母さんが倒れた初期段階で気づいてましたけど‥
確信に変わりましたね
なんなら、お義母さん本人でさえ他人事なんだけどさ‥
自分の事なんだから、しっかりして~~ 笑
お義母さんの入院と今後のこと
義弟夫婦は他人事なんだろうなぁ・・・
って思います。
LINEしても返事すらないし、遠くて動けるわけではないから
返事しようもないのかもだけど。
そのくせ、入院した当時は転院の話をしてたなぁ。
自分で病院を探すわけでもなく・・・ね。
当時、転院したいなら自分で探して自分で手続きして!!
って思ってました。
私は、動くつもりはありませんでした。
だってそうでしょう?
全てお義母さんの事は、私がやっていたのだから。
夫だって、最初は私に丸投げで動かなかったし。
私は、押しつぶされそうでした。
心底疲れていました。
義弟夫婦だって、
心配はしているだろうけど、遠いから何もできないしって思ってる。
出来ないじゃなくて何もする気もないんだろうな、って思う。
自分発信が全くないんだよ、これが。
お金も出さない、動きもしない、
なぁーんもしない。
私たち夫婦が土日なくて、一番酷い時は毎日が辛かったのに
他人事だったんだろうなぁ、って思います。
いや今も他人事なんだろうけど
店舗の片付けだって廃業するって決めて4日で片したのは私たち夫婦だった
というか4日で片付けさせようとするあたり‥
ジモティー使って、昼間であろうが夜であろうが時間構わずに
もらっってくれる人の都合に合わせて処分しました。
自分の時間がなくて、
ほんと疲れ果ててしまいました。
住まいは、二人で片すのは無理だから一か月の時間をもらった。
義弟夫婦に手伝いに来てほしいってお願いしたの。
来るのに交通費だってかかるってわかっているけど来てもらった。
情報共有のためにLINE交換してグループつくっておいて良かった。
もし、これでなにも情報流さなかったら全く来なかったろうな
って思う。
本当は、交通費かかるから
心配しなくていいよ、って言ってあげた方がいいのだろうけど
私だって身体が相当きつい。
今年に入って2月からずっと走り続けている。
父が倒れて、お義母さん倒れて
二人とも「要介護」となりました。
もう休みたい。
家を離れて解放されたい。
けど、休めない現状があって
私がやるしかない状況。
父のこともやらなきゃだし(父のことも動くのは私中心になってる)
お義母さんのことだって私中心だし
私は、一人しかいないんだっていつも思ってた。
孤独でした。
肝心の夫は、今は動くようになったけど
倒れた当初は、病院へも行かないし
お義母さんが動けるようになって電話がかかってくるのは私だった。
私がおかしくなるとこだった、いや少しおかしくなっていたのかもしれない。
弟夫婦は、お義母さんが倒れる寸前まで単身赴任していて別居していた。
別居だとお金もかかるので、同居しようとしていたっていうの。
けれど、子供がひとり埼玉に残るってちょっと嘘じゃないの?
って思ってる。
成人した子供だけど、一軒家に一人で住まわすかな?
なので、義弟さんとは今も別居している状態だと私は思っています。
お嫁ちゃんに聞いたら、埼玉にいるのと単身赴任先にいるのは半々くらいって言ってたけどさ。
けどね?
もし本当に、半々でいるとしたならば
こっちにいるときにお義母さんに会いに来てもよくない?
もっと手伝ってもよくない??
色々な手続きあるんだから丸投げじゃなくてやろうとしない??普通さ。
同じ埼玉に住んでいるのに。
すいません、全てやっていただいて。何もできなくて。
って、言葉だけじゃん。
何もできないじゃなくて、やる気が全くないんだよね。
もう言葉の端々に見え隠れすんのよ。
昔からそうだった。
上の階の人の住まいが火事になって被害受けた時も
面倒をみたのは私たちなのに
ちょっと二時間くらい手伝いに来て
お義母さんは大変感謝していました。
末っ子だから可愛いのだろうけどね。
いまだに言うのよ。
なんか面白くない!!!!!!!!
ケアハウス入居になっても
結局動くのは私中心で私達夫婦なんだろうし。
同じ埼玉に住んでるんだから、
嫁一人でも来てほしいって思うのはいけないこと?
私、嫁だけど一人でもお義母さんのことお世話してるよ
なんか不平等すぎて、
イライラしちゃうんだなぁ