寂しがり屋さんになったお義母さん。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

いままで、手のかからない人だったのに

入院してからというもの、すっかり手のかかる人になってしまいました。

 

 

実父は、姉妹三人で週交替で支援しています。

幸い、自立して歩けるしある程度の身の回りのことはしてくれています。

けれど、食事の用意だとか買い出しだとか病院だとか

諸々手助けをしないといけません。

 

 

なので、お義兄さんやお義弟さんには

父のことも伝え、毎日は病院へ行けないことは最初に伝えてあります。

お義母さんにも父のことは伝えました。

兄弟、二人とも遠方に住んでいるので、

とうしても私がやらなければならないことはわかっています。

 

入院時の契約等は、すべて私が行っています。

病院説明も私が受けています。

 

勝手に病衣はレンタルをお願いしました。

あるとき、お義兄さんにパジャマを持っていけば

経費が抑えられると言われましたが

毎日のことなので、私にはできないと伝えました。

父のこともあって、毎日病院へ通うのは無理だと伝えました。

誰が洗うの?誰が届けるの?

何も考えないで言った言葉でしょうが

私にはできません。

 

 

それでも、一日おきくらいに病院へいっていました。

お義母さんは寂しくてよく看護師さんに嫁に電話してとお願いしているらしく、

病院からもかかってきたことがあります。

着替えを持ってきてほしいと。

けれど、着替えやタオルは十分すぎるほど置いてあるので

不思議に思い、聞いてみるとお顔が見たいんだと思います、と。

 

 

行くたびに携帯を持ってきてと言われますが

携帯を渡したら私に電話がかかってくるのは目に見えていました。

なので渡していないのですが、

先日あまりに言うので、夫が携帯番号を紙に書いてきました。

 

 

そしたら、公衆電話から電話がかかってきて

あれもってきて、これもってきてってと

結局、毎日病院へいっています。

 

 

看護師さんとの会話で

「自慢のお嫁さん?いつも話しているじゃない」って

「けど、お嫁さんばかり頼ってちゃダメでしょ

 息子さんに頼りなよー」

「息子じゃ頼りなくて。お嫁さんに頼っちゃうのよ」

なんて会話してて、

信頼して頼ってくれるのは嬉しいけどさ

やっぱり毎日となると負担だよ。

 

 

毎日、家族の顔を見ないと寂しいのよ

って、私の顔を見るたびに言うけれど

気持ちはわからなくはないけれど、

父もそうだったし・・。

けどさ、私の生活もあるの。

夫に言っても、一人じゃ行ってくれなくて

結局私も一緒に行くことになるの。

 

 

あのさ、

週末位、私にもお休みを頂戴?

 

 

別に、病院いって手伝うとかないし

ただお喋りの相手をすればいいのだろうけど

それがどれだ負担かわからないのかな・・。

 

 

先日、帰るときに

「じゃあ、お義母さん、またくるね」

って言ったらさ

「またくるね、じゃなくて絶対来るね、って言いなさいよ」

って言われて、私、目の前が真っ暗になって涙がでてきちゃった。

 

 

お義母さん、私、もう無理みたいだよ。

 

 

疲れちゃったよ。

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 夫に内緒の借金へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ